カテゴリー: カラフル

  • あのファービーが日本再上陸!

    初代ファービーが日本で発売されたのは1999年。14年の時を経て、ファービーは生まれ変わって帰ってきました!

    目が液晶になり、表情も感情も豊かに表現。初代ファービーの6倍の言葉を操り、育て方で性格も変わります。そして iPhone, iPad アプリで、餌をあげたり、あの訳の分からないファービー語を翻訳してくれる機能もつきました。

    キモかわいい、日本ぽくないその風体でありながら当時約330万個を売り上げたファービー。次世代型電子ペットとして果たして返り咲けるのか!?

    2012年10月20日発売です!

  • 無くさない傘にある秘密 (想い) って?

    傘って、公共の乗り物の忘れ物の上位にあると聞きます。ついつい、お手軽だから…。無くしても、盗まれても悲しくないから…とかで、ビニール傘を買ってしまいがちですよね。コネタンは以前、誕生日のプレゼントに傘をもらったことがあります。

    mabu 24本骨傘

    見た目もデザインもシンプルなものでしたが、大切な人からの頂き物だから…自分で持っていた傘より高級だったから(笑)… 置き忘れもなく、壊れてしまうまで長く大事に使いました。母の日父の日、兄弟姉妹の誕生日。お友達や恋人に傘をプレゼントしませんか?大事に長く使ってもらえたら、それだけでエコにもつながる。誰にでも似合いそうな番傘風のシンプルでオシャレな傘をみつけました。シックなカラーが揃っています。

    mabu 24本骨傘

    傘の忘れ物って、それが「大事なもの」かどうかでなくなる。傘に対する想い入れ…意識の問題なんですよね。

  • もうすぐ敬老の日!子供と手形足形で手作りプレゼント

    毎年毎年どんどん大きくなる子供たちだから、手形や足形をとっておくと成長の記録としても楽しいよ。3年前よりこんなに手が大きくなった!とか簡単に比べられるからね。

    そんな手形足形つかった工作図案をご紹介。
    子供と一緒に作って、敬老の日のプレゼントにしたり、母の日父の日
    産まれたばかりの赤ちゃんでとった手形足形をこんな形にして、出産祝いや出産内祝いににするのもイイネ♪

    ふくろうさん (あ、ミミズクかも)

    handprint owls

  •  

    両足でハート♥

    Baby Footprints Frame

    Baby Footprints Frame
     

    パパとぼく

    スキャンして画像加工出来ない場合は、薄い色でパパの手形を先に押して、十分乾いてから濃い色で子供の手形を押したらいいよ。

    Mummy (or Daddy) & Me
      

    パパとママとぼくとわたし

    Framed Hand Prints
     

    ファミリーツリー

    子供だけの手形でつくってもいいし、家族みんなの手形で作っても楽しいね!

    Fathers Day Last Minute Gift - DIY Child's Handprint Tree - Printable pdf

    家族、親戚、一家みんなで作るなら、フィンガープリント (指紋) でつくるこちらもオススメだよ。

  • 組み合わせは100万通り!オリジナルのパンツを贈ろう! – BODY WILD

    気の許せる友達や恋人、家族に、オリジナルパンツを贈りませんか?

    生地・腰ゴム・ポケットとパンツのパーツを選んで組み合わせる定番カスタマイズタイプや、写真やメッセージも入れた完全オリジナルバージョンなども作れるみたい。ペアで作って結婚祝いの贈り物にという手もあります。ご両親の結婚記念日のお祝いとかにも!とにかく、自分でデザインできるのが楽しい贈り物。記念日に世界にひとつのパンツ~~ウケること間違いなしです!!

  • 引越し祝いのプレゼントにおもしろスツール!- イースね 座る本

    引っ越し祝いのプレゼントに贈りたい面白グッズを発見。本を重ねた形をしたイスです。

    イースねシリーズは他にもあります。ハンバーガー、三億円、苺のショートケーキ、とうもろこし、木の株、トイレットペーパー…などなど。贈る相手の好みそうな(笑ってくれそうな)イスを探してジョークもひっくるめて贈りましょう。アメリカンポップ系のお部屋に似合いそうなのイスたちです。

  • 気軽に出産祝い!ちょっとしたお祝いを贈りたい時

    出産祝いの贈り物って、お付き合いの深さによるので、どの程度がちょうどよいのか悩みますよね。会社の同僚の奥様がご出産…でも、個人的に仲良しでもないし…とはいえ出産だし何もしないのは… という場合や、習い事で一緒のご近所さんが出産、友達でも親戚でもない感じ…とはいえ顔を合わせたらご挨拶もするし… 出産だし… という場合。のような、微妙な関係の場合、大げさに贈ると相手にも気を使わせてしまう。そんな時は、ラッピングやお熨斗も無しで、お手軽なギフトが一番!

    卵ケースのパッケージが可愛いソックスが6足セットになったギフトパック。歩かない赤ちゃんでも、冬場は特に靴下をはいて足を暖めてね♪パッケージが可愛いから、そのまま気軽に渡せます。Boys セットもあります~~。

  • 広告の看板がバッグに?! エコを極めたエコバッグ- Stretch Bag

    これこそアイデア!!こういう、斬新なアイデアに感動するコネタンです。

    Stretch Bag

    これ、広告会社が広告に使っていた看板をリサイクルできないだろうかと依頼したところ、上がってきたアイデアだそうです。最小限の平面が最大限にまで伸びるバッグ「Stretch Bag」。裏側は真っ白なのですが、表側は色んな広告の看板が裁断されたもの。面白い上に、形も可愛いし、ふたつとない商品。素敵!!エコバックとはまさにこのことです。

    Stretch Bag

    プレゼントした時、この商品の生まれた話題性にも感動できる贈り物。母の日やお友達への誕生日プレゼント、この形なら男子にもアリ?コネタンも1個欲しいなぁ。

  • 物の色を読み取り光る不思議なライト – RGBy (ルグビー)

    結婚記念日の贈り物に、想い出を蘇らせる贈り物はいかがですか?
    この RGBy (ルグビー) は、物の色を読み取りその色で光るという不思議なライト。

    RGBy (ルグビー)

    好きな服の色や、植物にいたるまで、自由に色を読み取ることができるんです!

    RGBy の底には赤・緑・青の光の強さを測るセンサーと、白色に光る LED があります。本体の底部のスイッチを入れ、本体を上から押すと LED が光り対象物に当たって反射してきた3色の光の強さをセンサーで測定。その割合から色を認識しているという仕組み。色は次にカラーを読み取るまで保存されるんだって。

    結婚記念日に新婚旅行で訪れた旅先の景色をカードにして、RGBy (ルグビー) と一緒に贈る。記憶の底から、甘い想い出がほんのり優しい灯りとともに蘇ります。

    ムードたっぷりの演出で記念日をお祝いしましょう。

  • 結婚祝いや新築祝いにオススメのキッチングッズ!-ジョセフジョセフ NEST6

    カラフルで可愛い。収納にも便利なキッチングッズを紹介します。ジョセフジョセフのボウルセット。ジョセフジョセフ (Joseph Joseph) は「人にやさしいデザイン」をコンセプトに、イギリスで活動を続けるテーブルウェアメーカーです。ポップなカラーと斬新で機能的なデザインが特長。

    ジョセフジョセフ NEST6

    このセットなら引き出物にも喜ばれそう。毎日のお料理が楽しくなりそうなアイテム。新婚さんへの結婚祝い新築祝いに…。あ!お料理好きなお母さんへの誕生日プレゼントにも素敵!!

  • 箸置きの要らない箸 – UKIHASHI (ウキハシ)

    +d (プラスディー) の箸置きの要らない箸 UKIHASHI (ウキハシ)!

    UKIHASHI (ウキハシ)

    写真を見るだけでわかるので説明はいらないと思うけど一応解説!
    先端が浮き上がっていて、テーブルに触れずに置くことができます。食卓のお料理とも相性のよい、落ち着いた色の全8色から選べます。素材は艶消しで、やさしい風合いのある樹脂を使用。また、持ちやすい適度な重さに設計されています。
    (さらに…)

  • ゲスト参加で作る結婚式のウェルカムボード

    結婚式に参列する度に素敵なウェルカムボードの数々を目にしますよね。そしていざ自分達の番になった時、どんなウェルカムボードにしようかとっても悩みますよね。ここではゲストの皆さんと一緒に作ることができる参加型のウェルカムボードをご紹介しますね。

    tree-simple

    皆さんは「ウェディングツリー」という言葉を聞いたことありますか?一本の木が描かれたキャンバスに、ゲストの方々に結婚の祝福と承認の気持ちを込めて指でスタンプをしてもらいます。その指のスタンプ1つ1つが葉となり、そこで初めてボードが完成するというものです。

    image

    日本では一般的にまだあまり知られていないのですが、欧米では人気のある演出の一つだそうです。

    tree
    bird

    一口に「木」と言っても、そのデザインは様々なので、お気に入りの木を二人で探してみてくださいね。

    駒

    スタンプ以外にこんな風に駒を作って貼っていくなんて方法もいいですね。完成が楽しみになります。
    「ツリー」ではなく、こんな物もありますよ。

    baloon

    幸せのバルーン♪や、

    wreath

    リース型、

    気球

    気球、

    bicycle

    自転車、

    car

    そして車などなど!二人に合ったイラストを用意すると、より一層盛り上がりそうですよね。

    bike

    バイク好きのお二人なら、もちろんバイクのイラストを(^^)!

    sign

    今見てきたものの中にスタンプだけではなくサインを一緒にしているものがありましたが、サインだけで完成させられるものもあるみたいです。ゲストの手をインクで汚させてしまうことに抵抗がある人はこのタイプを選ぶといいかもしれません。

    sign
    tree

    最初から葉があるので、そこにサインをして完成ですね。参列して頂いた一人一人のお名前がわかるのはいいですよね。また、こんな風にゲストの指をスタンプで汚してしまうのでは…?と心配な方はシールで参加してもらうウェルカムボードもありましたよ。

    シール

    シールなので気軽に参加してもらえますし、ウェルカムボード自体がインクで汚れて失敗してしまうということもなさそうです。
    今回ご紹介したウェディングツリー、基本的には最初に木を描いておくだけなので、自分でも簡単に描けそうな気もしますが、テンプレートがあったので絵が苦手な方はそちらをダウロードして使ってみてくださいね♪

    手作りしたいけど…忙しくてなかなか時間がとれないという人は、イラストや額、スタンプがセットで売られているのでこちらをどうぞ♪

    そして番外編!こんなものもありました。

    ハートにサイン

    サインやメッセージを書き込むだけ。シンプルだけど素敵です。

    ハートのブロック
    ハートのブロック

    こちらはハート形のブロックを中に入れていくようになっています。みんなのハートに埋もれていく二人のハートが幸せな雰囲気を演出してくれていますよね。
    色々あって、見ているだけで楽しくなってしまいました。完成したウェルカムボードを挙式後、二人の部屋に飾れば、いつまでもゲストのみんなに見守られている気持ちになりそうですよね。ゲストのみんなと自由に作り上げるウェルカムボードは会場の雰囲気を和ませてくれるアイテムになりそうです。楽しいウェディングをお考えの方におすすめアイディアでした♪

  • この春1人暮らしを始めるお友達への贈り物はこれ!

    イスラエル生まれの雑貨ブランド「Monkey Buisiness」からユニークな「キーピート」が登場。

    キーピート

    いつも部屋の鍵や自転車の鍵をどこかへポイと置いてしまって、翌日出掛けに慌しく探すお友達、今年の春に1人暮らしをスタートするお友達へオススメのプレゼントです。

    磁石の付く所なら、どこにでもくっつけられるので、玄関ドアや冷蔵庫などにピタッとくっつけておくと、とっても便利♪

    コネタンも欲しいなぁ。これ。