少しずつ暖かくなってきましたね♪春ももうすぐそこに♪(^^)お花見を楽しむにはまだ気が早いですが、それでも早く桜を楽みたいな〜!と思っている方、まずはこんな食器を揃えてみませんか??自宅でお花見気分を味わえそうですよ♪
(さらに…)カテゴリー: カラー
贈り物を色や柄ごとに分けてピックアップしました。贈る相手の方の好みはもちろん、風水やイメージカラー、お部屋の色味などに合わせれば、予算そのままでプレゼントをワンランクアップできます。
-
願い事に合わせて作る、可愛いオリジナルお守り☆OMAMO!
出典:SWINGS
多様化した現代人の悩みに寄り添えるようなお守りを、という想いから池上實相寺の酒井智康さんが監修、祈祷をして作られた「OMAMO」。これまでのお守りは交通安全や健康祈願、縁結び、安産など、種類が限られていましたが、日本の伝統的な模様を組み合わせることで、様々な願い事により合うお守りになりました。
出典:SWINGS
多様な意味を持つ、30種類以上の柄があります。
出典:haconiwa
願い事によって、その模様を組み合わせることで、あなただけのお守りになります。例えば、
出典:OMAMO
こちらのOMAMOの柄の意味は、
出典:OMAMO
また、「オネショをしませんように。」と願う男の子には
出典:OMAMO
出典:OMAMO
こんなお守りが届けられます。既存の柄の組み合わせで作られたOMAMOは1500円ですが、悩みや願い事をメールで送り、それぞれに合った柄を選んでもらう場合は3000円となるそうです。春、新しい生活が始まる方へのプレゼントや、家族、友達、もちろん自分用にも作ってもらいたくなるお守りですよね。気になった方は是非サイトをチェックしてみてくださいね(^^)☆
-
参考にしたい♪今だけの可愛い手形足形アート☆
子供たちの小さな手形足形をつかってアート作品をつくる人が増えています(^^)インスタグラムに素敵な作品が沢山あったので、ご紹介しますね♪
親指を鼻に見立ててゾウさんにする人が沢山いましたよ♪
ネコ、
エビ、
ワニやライオンも♡お父さんお母さんのアイディアでどんな動物にもなれそうですね☆
赤のシマシマを足に塗って、リサラーソンのネコにしたり、
ディズニーのあのキャラクターになったりなどなど、誰もが知っているキャラクターに変身しているものもありました☆
クリスマスの季節には、
こんなツリーのカードを作ったり、
サンタさんにしたり、
トナカイにしたり☆クリスマスカードを子供達と遊びながら作れそうです(^^)
手形足形は子供達の成長が見られるのも嬉しいですよね☆こんな風に父の日や母の日、誕生日など、記念日に添えるカードにすれば大切な宝物が1つ増えそうです♡
記念として手形足形をしっかり残したい時はこちらのサイトでガラスに彫刻することができますよ♪おじいちゃんやおばあちゃんへの内祝いとしても喜ばれそうです。今しか作れないアート作品、是非ご家族で楽しんでみては??
-
簡単で可愛い!巻くだけで、可愛いラッピングになる”和ごむ”がとっても使えそう☆
出典:学協くん.com
コクヨが主催する”コクヨデザインアワード2013 優秀賞”を受賞した「和ごむ」が商品化されたようです♪和ごむは蝶結びをモチーフにしたシリコン製のゴムバンド。とってもシンプルなのですが、使ってみるとこれが便利で可愛い♡出典:学協くん.com
紙を巻いてみるとこんな感じです。「何度あっても良い」という意味をもつ水引の蝶結びがモチーフになっているので、自然とHappyな気持ちになりますよね。出典:学協くん.com
カラーは、白藍(しらあい)、出典:学協くん.com
萌木(もえぎ)、出典:学協くん.com
桃(もも)、出典:学協くん.com
そして、紅(べに)の全4色♪どのカラーも可愛いですね♪出典:学協くん.com
出典:学協くん.com
出典:学協くん.com
出典:学協くん.com
こんな風にちょっとしたお菓子やドリンクにかけるだけで、気持ちが伝わりますよね♪出典:学協くん.com
そしてそして、プレゼント以外にはこんな使い方も、、、♡ 食べかけのものをまとめたり、自分のものに目印としてつけたり、出典:学協くん.com
旅行で使うタオルをまとめて収納したり、出典:学協くん.com
てるてる坊主を可愛く飾ったり??などなど、使い方は沢山ありそうです(^^) -
まるでアート♪砂鉄の砂時計がおしゃれなインテリアになりそう☆
出典:Amazon.co.jp
砂の代わりに砂鉄が入っている砂時計です。
出典:Amazon.co.jp
出典:cychedelic
出典:cychedelic
落ちた砂鉄の塊がまるでアートのよう。ぼんやりと眺めていたくなりますね。少し物足りなさを感じるスペースに置けば、おしゃれなインテリアになりそうですよ。
そしてこちらは砂の代わりに泡が入っている泡時計。以前こちら(忙しい人へ泡時計で癒しの時間のプレゼント)の記事でもご紹介したものです。色々な種類の砂時計があって面白いですね〜。揃えて並べてみたくなります。
出典:トゥーユー
また、こちらの砂時計にはメッセージをレリーフして贈ることができますよ♪砂が落ちるわずかな時間も特別な時間にしてくれそうです。
出典:トゥーユー
大きなタイプはお店の開店祝いやインテリアにこだわる方への贈りものにも喜ばれそうです。存在感があるからお部屋のポイントになりそうです♪砂時計を見ながらのんびりとした時間を過してもらいたいですね♪
- Magnetic Hourglass
楽天市場
Amazon.co.jp
Yahoo!
- awaglass
楽天市場
Amazon.co.jp
Yahoo!
- アワーグラス スカイブルー
- サンドグラス シルバー
- Magnetic Hourglass
-
Coffeeが美味しく飲めそうな沖縄の焼きもの〜kamany〜
出典:育陶園
「やちむん(沖縄の言葉で焼きものという意味)」の原点と言われる那覇市壺屋に、300年という歴史を持つ窯元「育陶園」があります。育陶園は沖縄の土や釉薬にこだわり、伝統的な技法を用いて沖縄でしか焼けない陶器を目指しています。そんな育陶園で生まれたkamany(カマニー)というブランド。
出典:
CDC webstore
kamanyは育陶園の若い職人達が中心となって生まれたブランドです。こちらはkamanyのカップアンドソーサーBANASAI(バサナイ)。BANASAIは、バナナの葉がモチーフになっています。
出典:
CDC webstore
そしてこちらはKANNAI(カンナイ)。KANNAIのモチーフは雷です。BANASAIとKANNAI、どちらも沖縄の風土に関係したものがモチーフになっています。このカップアンドソーサーのような線彫りは、壺屋焼の伝統技法で、職人の方が下絵無しで一本一本彫られているそうです。独特な色合いとこのデザインは、北欧の家具にも、そして和室のテーブルにもすっと馴染んでくれそうです。北欧好きの若い方へも、和室を好まれる年配の方へも、幅広い世代に喜ばれるプレゼントになるのではないでしょうか。気温が下がってくるこれからの季節に南の国からのこんな贈り物はいかがでしょう。 -
敬老の日に贈りたい〜飽きのこない日本の伝統美に優れた茶器〜
いよいよ9月の大型連休、シルバーウィークに突入ですね。お出かけの予定は立てられましたか?そして連休の真ん中、21日(月)は敬老の日。久しぶりに両親や祖父母の元に帰ってゆっくりとした時間を過したいですね。そんな時間を過す時に必要な茶器、長年同じ物を使用しているという方も多いのでは?物を大切にされる年配の方なら尚更、普段使いの茶器の手入れもしっかりとされていて、買い替えるタイミングを見失っているのではないでしょうか。敬老の日をきっかけに、新しい茶器をプレゼントしてみてはいかがしょう。いつものテーブルに少しだけ特別な茶器を。
日本伝統の製法を再現した、常滑焼の茶器は手に馴染むしっとりとした土の感触を活かしていて、ひとつひとつ手作りにこだわって作られています。そのデザインはシンプルでありながらもモダンな雰囲気。外見のデザイン性だけでなく、その内側には機能面でのポイントがしっかりと詰まっていますよ。
繊細な茶こし、切れの良い注ぎ口、本体と蓋の間からお茶がこぼれ落ちることはなく、最後の一滴まで注ぐ事ができる「使いやすさ」。日本の伝統美を現代の職人により繊細に磨きあげられたこの茶器は、その使い勝手の良さもあって普段使いにはぴったりです。自分ではなかなか買い替えるタイミングが無いものこそ、喜ばれる贈り物になると思います。素敵な茶器と素敵なシルバーウィークを♪
- 常滑焼急須 風月作 朱泥筋引3点セット楽天市場Yahoo!ショッピング
- 常滑焼急須 風月作 朱泥筋引3点セット楽天市場Yahoo!ショッピング
-
夏の思い出を振り返りながらみんなで食べたい、花火玉のお菓子*
お盆が過ぎ、暑い暑いと言っていた夏も終わりを感じるとやはり寂しく感じてしまいますね。今年の夏はどんな思い出ができましたか?思い出話をしながらみんなで食べたいお菓子がありましたよ。
花火玉を開けると、、
本物の花火のように色鮮やかなお菓子が詰まっています♪パッケージにもお菓子にもワクワクできて、子供も大人も楽しめますよね☆
中に入っているお菓子は縁日の飴、三色ラムネ、サイダーグミの3種類。お菓子を広げれば机の上で小さな夏祭りができそうですね。これから遅めの帰省、という方もこんなお菓子をお土産にしてみてはいかがでしょう。
-
大人が楽しめる四季のクラッカー☆
誕生日などのお祝い事、大切な人が喜んでくれる顔を思い浮かべながら色々な準備をしますよね♪そんな時に欠かせないのがクラッカー☆パーンと弾けて飛び出てくるのが、さくらや雪だったら、ちょっと素敵じゃないですか?そんな日本の四季を感じられる素敵なクラッカーがありましたよ。
白く、清潔感のあるパッケージから飛び出てくるのは、、
さくら、
あめ、
おちば、
ゆき、の4種類。
四季に合わせてチョイスするのも楽しいですし、一気に4種類が飛びだしても賑やかですよね。床に散らばっていても、これなら綺麗な飾りになりそうです。暑い夏には雪を降らしたいな〜なんて、思ってしまいました。子供たちがいるパーティーではなく、大人が使うクラッカーになりそうですね。誕生日やサプライズパーティーを計画されている方、こんなクラッカーはいかがでしょうか。
- 四季クラッカー
楽天Amazon.co.jpYahoo!
- 四季クラッカー
-
シャボン玉のような風鈴が儚げでとっても綺麗
皆さんは家に風鈴、飾っていますか?あの高く透き通った音色が聞こえると涼しく感じますよね、不思議です。毎年どこからか聞こえる音色をこっそり聞いていたのですが、今年こそはお気に入りの風鈴を見つけて飾りたいな〜と思っていたら、こんな素敵な風鈴がありました!
まるでシャボン玉のような風鈴、「虹色風鈴」という商品名です。窓辺に吊るすと、まるでシャボン玉が飛び続けているかのように見えます。プロダクトデザイナーの鈴木啓太さんが千葉の九十九里にあるガラスメーカー「菅原工芸硝子」と一緒に開発した風鈴で、2012年から販売がスタートしたそうです。2015年の今年はサイズのバリエーションも増えて音色にも一層のこだわりが詰まっているとか!
期間限定での販売のため、なくなり次第終了となるそうです。これは早めに予約しておかないとですね!
すぐに割れて消えてしまうシャボン玉、この夏は涼やかな音色とともにずっと窓辺で浮かんでいてくれそうです♪