カテゴリー: アイデア

  • 卒業祝いと入学祝い&就職祝いどっちで贈る?

    高校や大学の卒業、就職の内定が決まった人に贈るお祝品は "卒業祝い" それとも "就職祝い" どっちかな~って悩んだことない?

    こういう時は "就職祝い" だよ。
    同様に卒業後の進路が入学の人には "入学祝い"。
    そして、残念ながら浪人が決まった人には "卒業祝い"。

    どの場合でも熨斗は紅白蝶結びの水引。表書きはそれぞれ「祝御入学」「御就職御祝」「御卒業御祝」などになります。

    ちなみに卒業祝いと就職祝い、卒業祝いと入学祝いは兼ねるのが一般的、贈るタイミングは進路が決まった後なるべく早くです。

    入学祝いや就職祝いの贈り物でオススメは

    1. レストランでお食事
    2. 中学生以下なら図書カード
    3. 高校生以上なら Apple iTunes カード
    4. 実家を出て一人暮らしや寮暮らしをはじめる人にはカタログギフト

    ありきたりだけど、他の人からのプレゼントと被る心配がなくて、必要な物を自分で選べるのが喜ばれるポイント高いよね。

    冠婚葬祭のマナーは要注意!地域の習慣や風習によって違うこともあるからね★

  • ダイエット中の彼女に贈れるホワイトデーの甘いプレゼント

    ホワイトデーの贈り物、キャンディーやスイーツだけでは済まないあなた。ダイエット中の彼女に甘いスイーツを贈ることができないあなた。甘いもの以外でもホワイトデーらしいプレゼントです。

    キャンディーキャニスター

    こちら、キャンディーの形した照明器具です。

    キャンディーキャニスター

    持ち運びできるので、ベットサイドやベランダ等お好きな所で甘く灯して楽しめます。

    リビングにもキッチンにも活躍しそう。
    キャニスターから出してかわいくディスプレイもできます。

    乾電池使用。LED ライトだから熱くならない。

    キャンディーキャニスター

    本命の彼女にはかわいくてムード満点の贈り物を選んでね。

  • ハイヒールが脱げなくなる方法 !?古いパンプスのリメイクにも

    彼からプレゼントでもらったハイヒール、スポスポ抜けて実は歩きにくい…。デザインに一目惚れして買ったパンプスが靴擦れしちゃって…。古くなったウェッジソールをリメイクして履きたい!

    という時のちょっと勇気がいるけど、斬新な小技がコレ☆

    レースアップシューズにリメイクしてしまおう!

    用意する物

    • 靴に合う紐
    • 鳩目パンチ
    • 鳩目

    作り方

    材料が揃えばあとは簡単!

    鳩目パンチを使って靴に穴を開け、紐を通してできあがり!走っても脱げない最強パンプスになるよ♪

    紐の色や素材、穴の位置、紐の通し方でいろいろアレンジできるのも楽しいね!

    ネタ元はこちら、穴の開け方やパターンなど参考になる画像がたくさんあるよ。

    靴のリメイク第二弾もみてね♪

  • 大人女子にプレゼントしたいひな人形

    ひとり暮らしや夫婦二人暮らしの女性に贈る季節を楽しむプレゼント。

    子供用のつみきのようなおひな様ですが、コンパクトでスタイリッシュ。収納も考えられた大人なひな人形です。

    端午の節句の五月人形もがわいいのです。
    ↓ 飾る時はこんな感じ

    ↓ しまう時はこんな感じ

    これ以外にもたくさん種類があって楽しい組木のお人形。マンション住まいで飾る場所やしまう場所に悩む人に嬉しいひな人形&五月人形でした!

    豪華な段飾りもあるよ。マンション住まいでの初節句もこれならでも OK だね!

  • 新築祝いと新居祝いと引越祝いのタブー

    引越しのお祝いはとりあえず "引越祝い"??いえいえ、そうじゃないから要注意!!引越しのお祝いはその理由によって変わるので気をつけよう★

    • 新しく家を建てた引越し祝い ⇒ 新築祝い
    • マンションを買った引越し祝い ⇒ 新居祝い
    • 中古物件を買った引越し祝い ⇒ 新居祝い
    • 結婚のための引越祝い ⇒ 結婚祝い
    • 転勤や赴任のための引越祝い ⇒ 栄転祝い、昇進祝い
    • 転勤が栄転かどうか分からない ⇒ お餞、餞別
    • 就職が決まって引越祝い ⇒ 就職祝い
    • 学校に通うための引越祝い ⇒ 入学祝い
    • 賃貸から賃貸への引越し ⇒ お祝いは不要

    まあ、つまり "引越祝い" とはしないで、引っ越す理由で御祝いしようね ということなのです。

    ちなみに、「おはなむけ」 を "お贐" の漢字で使うのは婚礼の時だよ。

    そしてそして、こちらもすごく大事。引越しには選んじゃいけないモノがあるって知ってる?

    引越祝いの品物は "火" を連想させるものはタブー。火 = 火事 につながるからね。

    だから、ライターや灰皿などの喫煙グッズ、キャンドルやオイルランプなどのインテリア、ストーブなどはもちろん、"赤いモノ" も避けた方がいいよ。あと目上の人には贈るとマナー違反になる、履き物 (スリッパとか) や敷物 (玄関マットとか) も気をつけてね。

    とはいえ、キレイなオイルランプでも、目上の人に玄関マットでも、赤いルクルーゼのお鍋でも、相手からリクエストされた時は OK!ひとこと 「本来は贈るべきものではありませんが…」 と添えれば完璧☆ だって贈り物だもの、やっぱり相手が喜んでくれるモノを選ぼうね♪

  • ホワイトデーのお返しの意味

    昨日のバレンタインデーはどうだった?
    もらって嬉しいバレンタイン、お返しに悩むホワイトデー。思いがけない人から告白されてしまった人は特に、ホワイトデーのお返しの意味を抑えておこう!

    バレンタインデーに 「好きです。」 と告白された人。チョコレートをもらったんだけど、どういう意味でくれたのか分からない人。そんな人は要注意!
    ホワイトデーのお返しで定番のスイーツ、 "キャンディー" "クッキー" "マシュマロ"には、告白に対する返事の意味があるという噂があるのです…
    (さらに…)

  • 外国の方へのちょっとしたプレゼント

    海外でのホームステイ先のホストファミリーや、留学生の友達にちょっとしたプレゼントを送りたい時にコレ!

    大きめのにぎり寿司です。お寿司の形をしたメモブロックです。(付箋紙ではありません。)
    デスクに置くとこんな感じ。

    緊張感漂う仕事場に、ちょっとしたお茶目さを付け足してくれます。

    新社会人への就職祝いにも。周りの人から「何コレ」って声かけられて、みんなとすぐに仲良くなれそう。

  • 縁起のいい贈り物 – 無事カエルのお出迎え

    縁起物としてもファンが多いカエルグッズ。カエル好きの方にはたまらない、こんな贈り物♪

    Lucky Frog かえるアンブレラスタンド

    毎日玄関でお出迎えって、ほのぼのした表情がかなり癒されそうな傘たて。45センチの背丈は結構インパクトあるのでは?

    Lucky Frog かえるアンブレラスタンド

    開店祝いや新築祝い、引越し祝いの贈り物にもいいかも!

    私は、カエル好きの友達の結婚祝いに贈ろうと企んでます。がんばって働く旦那さまが、毎日 "無事帰る" ように。

    カエルくんは他にも "お金が返る""若返る" なんて言われる縁起物だからね♪

    Lucky Frog かえるアンブレラスタンド

    水受けが引き出しになってるから溜まった水も面倒がなく捨てられるようになってる。かわいい笑顔のカエルくん。ちびっ子にも喜ばれそう。

    同じく縁起物の "ふくろう"さん、"招き猫" シリーズもあるよ。

    招き猫は言わずと知れた縁起物だよね。
    フクロウ (梟) は西洋では "英知の象徴" として、日本では "目先の利く鳥" と言われ学業の神様とされたり "不苦労" などの当て字もあり、福をもたらす縁起のよい鳥とされているんだよ。入学祝いや進学祝い、受験のお守りとしてのプレゼントにもイイネ!

  • 数式でラブレター

    " 9x-7i > 3(3x-7u) "この数式解いてみて。
    (さらに…)

  • ネコを背負う = エコにあたたかい

    特に猫好きというわけではないのですが…それでもこれ欲しい!

    長野県の南木曾町に昔から伝わる防寒具 "ねこ"。以前テレビのバラエティ番組 "秘密のケンミンSHOW" でも紹介されていたのでご存じの方も多いのでは?
    その "ねこ" がその名の通りのネコ型って!かわいすぎる~♥

    寒いときに背中を温めるのはかなり効果的。カイロがはいるポッケ付きっていうのもポイント高いです。

    ハロウィンの簡単仮装にもお手軽で実用的で良いのではないでしょうか?

    こちらのサイト、猫好きな人にはたまらないと思う。
    猫好きさんへのプレゼントにもいいね。

    フェリシモ「コレクション」(頒布会)

    ねこ背負ってこたつでまるくなりたい。

  • 寝ながらスマホする人へのプレゼント

    見たことある?寝ながら本を読んだり、テレビやビデオを見るために開発されたメガネ!

    寝ながらスマートフォンが使えるメガネ

    あーーこれ、見たことあるけど買うまではねぇ…と当時は思っていたあなたも、今では夜な夜な布団の中でスマートフォンを使ってない?寝ながらコメントを書いて、知らないうちに肩がこったりしてない?あなたの横で寝ながらスマートフォンを使用している人がいたら、今こそ この読書メガネの出番です!

    寝ながらスマートフォンが使えるメガネ

    プレゼントをして、喜ばれるか、笑われるか、怒られるかわかりません(笑)贈る人との関係を考えて、自己責任でプレゼントしてね~!!

    使っているところを想像するとちょっと笑ってしまう…。

  • 看護士 介護士 保育士さんへの卒業祝い

    感情が顔に出やすい私がなれないと思う3つの職業。看護士、介護士保育士。専門的な技術だけでなく、人の笑顔が笑顔を作るとてもかけがえのない大切なお仕事です。
    対人のお仕事は喜びも多い分、ストレスも多い・・・。でも、ストレスに負けずにいつも笑顔でいてくれるみなさん、尊敬です。

    来月2月からいよいよ卒業シーズンとなりますが、専門学校などを卒業して来春から看護士さん、介護士さん、保育士さんとして活躍する方にあげたいプレゼントがコレ。

    なんだかモニュメントみたいですが、アロボックルといいます。
    電気も熱も使わない小型のアロマディフューザーなんだって。中にエッセンシャルオイルのボトルをセットできて、香りが欲しいときだけクルっと逆さにしてオイルを染みこませる構造。かしこい~☆ 手軽~☆
    疲れてても、辛くても笑顔を作らなきゃいけないときに、使ってもらいたいのです。そんな笑顔のお手伝いができるように、卒業記念品や、資格試験の合格祝いに心をリフレッシュできる香りのプレゼントをどうぞ。

    小さくて置く場所に困らないから、自宅ではもちろん職場のロッカーに潜ませておいてもいいよね。

    学校からの卒業記念品なら名入れをして。
    個人的な合格祝いならかわいいヒツジのアロボックルもオススメ。

    ひつじのアロボックル

    男性や大人女子に贈るなら、日本のヒノキの間伐材で作られたエコなコレ!

    ウッドディフューザー ヒノコ

    そのほかの職業に就職され人にももちろん OK。ストレスのない仕事なんてアリマセンから。
    みんなガンバレ~!!

    好きな香りを嗅ぐだけでストレスは緩和されるんだって。
    匂いって気持ちや思い出とも繋がってるよね。