カテゴリー: 料理

  • 朝食を楽しくするプレゼント

    バタバタする忙しい朝の時間も楽しくなるかわいいキッチングッズ!

    雲から太陽が顔出したような目玉焼きが簡単に作れます。お皿と野菜、果物や野菜、チーズなどを使って一枚の絵に仕上げましょう!

    「朝は食欲なくて…」なんて言ってるお年頃の中学生や高校生だって、こんなかわいい朝ご飯がでてきたら、みんな笑顔で完食間違いなし。

    お日様の部分に生卵を割りいれれば、ちゃんと白身が雲の部分に流れて収まるようになっています。

    たまご1つで足りない人は、2つ用のお顔も。

  • 記念日の朝食に◎お弁当に◎ハートのゆで卵の作り方

    彼氏との記念日や結婚記念日、誕生日や母の日、父の日などなど特別な日の朝食にこんなハート型のゆでたまごを食卓やお弁当に入れたら、テンションあがりそう♪

  • 今年のバレンタインは彼とチョコフォンデュ!

    バレンタインの贈り物といえばチョコレート。有名ショコラティエのチョコレートや手作りチョコレートが人気のようですが…。今年はちょっと目先を変えて、彼とチョコフォンデュはどう?

    SWISSMAR チョコフォンデュセット チョコ

    スティック2つ付きのちっちゃなフォンデュセット。バレンタインのチョコと一緒にプレゼントして、温かなお部屋であま~い二人の時間を楽しむって計画もいいよね~。どんな食材がマッチするか、ふたりで色々試したりして♡

    SWISSMAR チョコフォンデュセット スイス

    SWISSMAR チョコフォンデュセット チョコ

    こちらはスティック4つ付き。バレンタインにチョコフォンデュ女子会も楽しそう!

    SWISSMAR フォンデュセット Glow

    ホットな気分になれるアイテム、一つ持っているといろいろ使えそう。
    お手軽価格で楽しいパーティーを演出できるよ☆

    大げさじゃないちっちゃなフォンデュはパーティーにもう一品おつまみが欲しいなーと言う時にも、手間なくすぐに用意できて便利だよ。

  • 鍋になるお皿、しかもスタイリッシュでおしゃれ

    最近、プレゼントでもらってすごく便利だったのが、コレ、電子レンジやオーブンにも使えて、直火でも OK の器。できたて温かなお料理をお皿に移す必要がなく、そのまま食卓へ。

    ラーメン鉢だってそのままコンロにかけられる。器に入れ替えないのでスープが冷めず、アツアツを美味しく食べられる。洗い物もこの器だけでラクラク。

    イン・ザ・ムード 直火シリーズ ラーメン鉢セット

    石焼ビビンバも作ってそのままテーブルが美味しいメニュー。(上のラーメン鉢と同じ器。)

    イン・ザ・ムード 直火シリーズ ラーメン鉢セット

    美味しく、便利でおしゃれに~~というコンセプトだね!

    レシピ

    レシピ

    お次は直火で食卓が定番の "鍋"。お鍋だってこんなにスタイリッシュ。

    イン・ザ・ムード 炎の器 スタイリッシュ鍋

    イン・ザ・ムード 炎の器 スタイリッシュ鍋 1

    イン・ザ・ムード 炎の器 スタイリッシュ鍋 3

    寒い冬、あたたかな食事が愛おしい季節。結婚祝や引出物におすすめだけど、ひとり暮らしや主婦などお料理する人なら誕生日やクリスマスプレゼントにもらっても嬉しいアイテム。食いしん坊のお友達に是非~~~。

    蓋がないのが玉に瑕。

  • ペットボトルを保存袋にリサイクル!

    ペットボトルのリサイクル方法。用意するのはビニール袋とペットボトルだけ!
    ジップロックみたいなお水も漏れない便利な保存袋に早変わり。

    ジップロックの買い置きがなくなった時や外出先ならこれで十分!

  • お料理好きのあの人へプレゼントしたいクロック! – Chef

    まさに!キッチンにぴったりのクロックです。

    Chef

    ソース缶と泡だて器のコラボ。スパイスが効いてるというのは、こういう事を言うのかな?(笑)カフェの開店祝いや、新築祝い「キッチンへどうぞ」と贈りたくなるアイテム。お料理好きの彼女彼氏、お友達への誕生日プレゼントにもオススメだし。毎日美味しいお料理を頑張ってくれるお母さんへ母の日のプレゼントにもいいかも。

  • 涼しさを贈るプレゼント – 水のはしおき

    いよいよ夏本番。何をしていても暑さが気になる季節です。
    そんな季節の始まりに、目で涼むことができる箸置きの贈りもの。

    水を掬って置いているかのような繊細な作りで、眺めているだけで暑さをさっと忘れられそうです。

    一点一点、作家さんの手作りなので、気持ちの込もった贈り物になります。
    また、箸置きはいくつあっても困るものではないので、贈る相手にとっても負担にならず、贈りやすい物ではないでしょうか。