カテゴリー: インテリア

  • 無地の包装紙が変身するかわいいラッピング方法

    プレゼントボックスを無地の包装紙で包んで、ちょいとひと描き。同じ包装紙を切った手足を足せばホラっあっという間に大変身!!

    かわいい動物たちになりました。
    全て "キャラメル包み" ですね。フクロウ (ミミズク) と トリ は上下位置のたたみ込む場所が上手い具合に耳や羽になっています。包装紙の色や、プレゼントする相手の好きな動物でアレンジしたいね。

    積み上げるとトーテムポールみたい☆

    電化製品の商品の箱をとっておかなきゃならない時の収納にもいいかもね♪色も柄もサイズもバラバラで揃わないたくさんの箱も、単色の包装紙でラッピングして、カワイク動物にしてから積み上げればインテリアに早変わり!?

    後ろ姿もぬかりなく描いてね。

  • ペットや子供がいてもお部屋でグリーンを育てる方法

    ペットや子供がいるご家庭への新築祝いや開店祝いのグリーンに最適な観葉植物。倒すと危ないから…土は衛生面で不安だから…と鉢植えを贈れない時にはコレです。
    壁掛け額の中で本物の緑を育てるインテリアフレーム。

    ナチュラル志向の女性に、置き場所をとらないので一人暮らしの彼女へのプレゼントにもぴったりです。どんな色鮮やかなアートフラワーやアートリーフのインテリアフレームも本物にはかないません。育てて成長する変化は造花にはない楽しみ。変化し続ける楽しみも贈れるプレゼントに。

    額のサイズで価格が違うのも予算の応じてプレゼントしやすいですね。



  • 無料でダウンロード!手作りメッセージカードいろいろ

    キャノン提供のこのサイト、パパやママ、おじいちゃんおばあちゃんの誕生日、父の日、母の日、敬老の日にも使えるペーパークラフトが満載です。

    プレゼントに添えるメッセージカードも、スクラップブック用の素材も、パーティーグッズも、モビールもペーパークラフトのおもちゃも…。全部無料でダウンロードしてプリントできます。すごい!!

    A4用紙1枚のプリントで用意できる ミニカード&封筒や、かわいいイラストの便せんやメッセージカード、ペーパークラフトでつくる楽しいポップアップカード、季節や利用目的に合わせたグリーティングカードなどなど…。ホントにたくさん!! 使わない手はありません。

    以前の記事で紹介したコネたんお気に入りの「筆無精でもサマになるメッセージカード」と同じつくりのフォトボックスもあったよ!中に写真を組み込むようになってるけど、説明書通り写真を入れてもいいし、メッセージを書きこんでもいいし、ピアスやストラップ程度の小さな物だったら、このボックスをギフトボックスにしてしまうのもアリだよね♪

    器用なパパなら子供にペーパークラフトのおもちゃを作ってプレゼントしても素敵!

    イベント用の小物からペーパーフラワー、男の子が大好きな乗り物や昆虫、恐竜のペーパークラフトまで見るだけでも楽しくてオススメ。今度のプレゼントに何かプラスα してみては?

    コネたんが一番気に入ったのは太陽系のモビール。ロマンあふれるインテリアになりそう。

  • 一人暮らしのインテリア*コルクプランターの作り方

    ワインのコルクが植木鉢に変身!?

    簡単に手作りできちゃう、ミニコルクプランターのアイディアだよ。
    マグネットがつけてあるので、磁石のつく壁やマグネットボード、冷蔵庫などに飾れるね。
    サボテンなどの多肉植物を株分けする時もこんな形のプレゼントならオシャレ!

    用意するモノ


    作り方

    1. ワインのコルクにドライバーで穴を開けます。
    2. 穴をナイフで大きくします。コルクの長さの半分程度の深さまでナイフで穴を掘ります。
    3. グルーガンかボンドを使って、コルクに磁石を貼り付けます。
    4. ミニコルクプランターに土を入れます。
    5. そこに多肉植物を植えて、できあがり。

    たくさん並べて飾るのがおしゃれ!

    ネタ元はこちら。
    オシャレでクールなリサイクルアイディアサイトだよ。

    多肉植物は切り取った葉っぱや茎を挿すだけで簡単に増やせる植物。
    詳しい株分け方法はここに紹介されているよ!

  • ちょっと変わったプレゼント

    牛乳ではありません。

    牛乳瓶に入った消臭芳香剤

    牛乳瓶に入った消臭芳香剤です。牛乳瓶って見てるだけでノスタルジックな気分に浸れます。ある年齢より上の方は給食を思い出すから?それとも、温泉に入った後に一気に飲んだ瓶入り牛乳を思い出すから?

    香りも、どこか懐かしさを感じる「さくら」と「天竺葵(ゼラニウム)」というニクイチョイス。目で癒されて、香りで癒されて。

    牛乳瓶に入った消臭芳香剤

    香りは2ヶ月ほどもちます。芳香剤の減り具合も一目瞭然。香りを楽しんだ後は、花瓶やペン立てに使えます。

    お友達や家族への誕生日プレゼントにどうぞ。

    知らない人がみたら、牛乳が放置されてる!!と慌てちゃいそう!

    そのほか、ゲームやパーティーの景品なんかにも楽しい、ちょっと変わったプレゼントはタグの "ウケ狙い" でチェックしてね~。

  • ダイエット中の彼女に贈れるホワイトデーの甘いプレゼント

    ホワイトデーの贈り物、キャンディーやスイーツだけでは済まないあなた。ダイエット中の彼女に甘いスイーツを贈ることができないあなた。甘いもの以外でもホワイトデーらしいプレゼントです。

    キャンディーキャニスター

    こちら、キャンディーの形した照明器具です。

    キャンディーキャニスター

    持ち運びできるので、ベットサイドやベランダ等お好きな所で甘く灯して楽しめます。

    リビングにもキッチンにも活躍しそう。
    キャニスターから出してかわいくディスプレイもできます。

    乾電池使用。LED ライトだから熱くならない。

    キャンディーキャニスター

    本命の彼女にはかわいくてムード満点の贈り物を選んでね。

  • 大人女子にプレゼントしたいひな人形

    ひとり暮らしや夫婦二人暮らしの女性に贈る季節を楽しむプレゼント。

    子供用のつみきのようなおひな様ですが、コンパクトでスタイリッシュ。収納も考えられた大人なひな人形です。

    端午の節句の五月人形もがわいいのです。
    ↓ 飾る時はこんな感じ

    ↓ しまう時はこんな感じ

    これ以外にもたくさん種類があって楽しい組木のお人形。マンション住まいで飾る場所やしまう場所に悩む人に嬉しいひな人形&五月人形でした!

    豪華な段飾りもあるよ。マンション住まいでの初節句もこれならでも OK だね!

  • 看護士 介護士 保育士さんへの卒業祝い

    感情が顔に出やすい私がなれないと思う3つの職業。看護士、介護士保育士。専門的な技術だけでなく、人の笑顔が笑顔を作るとてもかけがえのない大切なお仕事です。
    対人のお仕事は喜びも多い分、ストレスも多い・・・。でも、ストレスに負けずにいつも笑顔でいてくれるみなさん、尊敬です。

    来月2月からいよいよ卒業シーズンとなりますが、専門学校などを卒業して来春から看護士さん、介護士さん、保育士さんとして活躍する方にあげたいプレゼントがコレ。

    なんだかモニュメントみたいですが、アロボックルといいます。
    電気も熱も使わない小型のアロマディフューザーなんだって。中にエッセンシャルオイルのボトルをセットできて、香りが欲しいときだけクルっと逆さにしてオイルを染みこませる構造。かしこい~☆ 手軽~☆
    疲れてても、辛くても笑顔を作らなきゃいけないときに、使ってもらいたいのです。そんな笑顔のお手伝いができるように、卒業記念品や、資格試験の合格祝いに心をリフレッシュできる香りのプレゼントをどうぞ。

    小さくて置く場所に困らないから、自宅ではもちろん職場のロッカーに潜ませておいてもいいよね。

    学校からの卒業記念品なら名入れをして。
    個人的な合格祝いならかわいいヒツジのアロボックルもオススメ。

    ひつじのアロボックル

    男性や大人女子に贈るなら、日本のヒノキの間伐材で作られたエコなコレ!

    ウッドディフューザー ヒノコ

    そのほかの職業に就職され人にももちろん OK。ストレスのない仕事なんてアリマセンから。
    みんなガンバレ~!!

    好きな香りを嗅ぐだけでストレスは緩和されるんだって。
    匂いって気持ちや思い出とも繋がってるよね。

  • ロマンあふれる天気予報をプレゼントする

    これ、な~んだ!?

    Tempo Drop

    正解は… "天候予測器" です!

    19世紀ごろ "ストームグラス" (天気管) と呼ばれ、航海の時の天候予測器として使用されてたそうです。ガラスの容器に入った不思議な液体が、天候の変化に応じて結晶化します。

     Tempo Drop
    Tempo Drop

    天候によって結晶が増えたり減ったり、沈殿物や液体の色に変化があったりと、いろんな表情を見せてくれるんだって。当時は天候を予知し、雷雨がやってくる方向が読み取れると信じられていたらしい。現在は、結晶化現象については謎が多い事がわかりいまだ詳細は研究途上だそうです。

    こんな形のものもあります。

    謎が多いからこそロマンを感じるよね~。お部屋の中で真っ白な結晶を見てると不思議な気持ちになりそう。

    もうちょっと実用的な天気予測器なら、気圧を読み取って晴雨を教えてくれるこんなガラス器もオススメ。天気が悪いと管の中の水が上がったり、吹き出したりするんだって。

    窓際に置きたくなるおしゃれな天気予報オブジェ。大好きな彼へバレンタインのプレゼントにどうかな?

  • 小さな子供のパソコンには自由な発想を!

    "ぼくのパソコンがほしいの!"
    "わたしにもパソコン買ってー!"
    という3歳頃のちびっこに。
    お誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにオススメのこれ、木製のパソコン?
    I-Wood My First Laptop

    いえいえ、パソコン型の黒板。
    I-Wood My First Laptop

    仕事が忙しくて帰宅時間にはちびっ子は寝ちゃってなかなかコミュニケーションがとれないパパ!
    お子さんとの交換日記に使うというのもいいかも!
    文字を書く練習にもなるよね。
    目が覚めた時にパパからのお返事が書いてある。
    黒板の使い方は自由です。
    「メール」という名目でメッセージを書いてあげてみて!。
    きっと、パパへのメッセージを書くことが楽しくなるはず。
    I-Wood My First Laptop

    クリスマスプレゼントにちびっ子用パソコンをプレゼント。
    きっと、アイデア次第で何でも出せるパソコンになるよ~。

    I-Wood My First Laptop

  • 本を使って、即席手作りクリスマスツリー

    "クリスマスツリー買いそびれちゃった。"
    "明日、友達が来るからクリスマスの雰囲気出したいな。"
    "クリスマス時期しか使わないツリーを置くのもなあ…。"
    という時に、オウチにある本と松ぼっくり1つ (と電飾があるとなお良し) でこんな即席ツリーはいかが?

  • 牛乳パックがオシャレなプレゼントに!?

    男女問わずお友達への誕生日プレゼントはもちろん、ゲームの景品やプレゼント交換の時にも使える牛乳パック! 紙パックならぬガラスパック??

    好きだな~こういうセンス。小ぶりな235ml。1,365円です。

    Fred ミルクピッチャー/HALF PINT

    コーヒーや紅茶をお客様に出すときの、来客用ミルクピッチャーにしてもおしゃれ♪ もちろんミルクだけじゃなくてジュースやお酒も似合うし、なんなら、M&M’s みたいなカラフルなチョコとかも入れてディスプレイしてもかわいいよね!
    いっそ、お花を挿して花瓶にしちゃっうとか~~。

    Fred ミルクピッチャー/HALF PINT

    コップ代わりにして、片手を腰にあてながら牛乳を飲みたいな!