"アロマがストレスに効くなら!" と思っても、食べ物と違って、アロマは分からないとそのままになっちゃうことが多いということ。
でも是非是非プレゼントしたいのは、アロマを試したことのないアロマに疎い人じゃない?
例えば
そこで、アロマ初心者にアロマを贈る時の提案
(さらに…)
最近人気のアロマ。"人気ですよー" って言われたからって選んでも、"アロマってだから何?" ってなって、結局使ってもらえなかったら、せっかくプレゼントしても意味ないよね。だから、アロマをプレゼントするということについてヒトコト。
匂いは癒やしやストレス軽減に効く!
そんな時に役に立つのがアロマなのです!
女子同士って、仲良しはだいたい毎年お誕生日を祝いますよね。でも、毎年だからこそ悩む、一人暮らしの女子友へのプレゼント。ではまず、ひとつめ!
『Piggy Bank Puzzle』
結婚資金?旅行費?季節の買い物用?はたまた親孝行の旅費?彼女なら何を目的に貯金するかな~。「え??今はあまり見かけなくなったブタさんの貯金箱…じゃん(汗)。」と、いわれそうですが。ふふふ♪ 実はそうではないのです!!ただの貯金箱ではございません!なんと、パズルなのです!しかも「お金を取り出すために割ってしまった…」というコンセプトのパズル。それを、あえて接着剤で組み立てて貯金箱として使うというアイデア。こんな感じ
斬新ですね~。絶対ウケる!!。しかも、ブタの貯金箱、今見てもけっこう可愛いでしょ。というわけで、次はこれ~。
『Sky Planter』
ウケ狙いではございません!れっきとしたオシャレ系インテリアグッズ。逆さにつるせる植木鉢なんです。
ベランダのないお部屋に住んでいてもお洗濯の物干しはあるでしょ~。重い花や実の付いた枝は、重力によって先端方向(下方向)へ自然に伸びるので余計なサポートを必要としないそう。キッチンでハーブを育てたり。ペットのいるおうちで観葉植物を育てるのに最適です。しかも、どうやら新技術により水遣りは月に1~2回で済むらしい。
オシャレで新しいもの好きのお友達にこだわりのプレゼントをしましょ!そして、飲み友には絶対これ
『Double Dish』
上のトレーにはおつまみを盛り付けて下のボールに皮などを入れるオシャレで機能的なディッシュ&プレートなんです。日本では当然ながら枝豆がオススメだけど、洋酒を飲む方だと、種の残るオリーブとか皮の残るピーナッツやピスタチオなどにも使えますよね。甘い物好きのお友達には「甘栗」に使ってもらうのもあり。苺やチェリーとか、フルーツにも使えますね。仲良しだからこそ自分では買わないだろうと思われる、おしゃれでお手ごろ価格の気の利いた贈り物をしたいですよね。あ!女子友へのオススメアイデアですが女子限定ではありませんので。最後の『Double Dish』は男子にも喜ばれそうです。
日々の楽しい思い出をあなたはどうやって記録していますか?写真、ビデオ、ブログ?Twitter や Facebook のようなソーシャルメディアですか?
そんな、日々の楽しい思い出をもっと身近にアナログで記録できる貯金箱を紹介します。
後ろ姿もとても愛らしいですね。
毎年、娘さんの誕生日に手紙を書いて貯める!特別な写真を貯める!感動のエピソードをカードに書いて貯める!
そして…
娘さんが結婚される時に結婚祝いとして思い出がいっぱい詰まったMemory Bankを贈る!!
愛と思い出を貯めることができる Memory Bank。
あなたは、どう使いますか?
今回紹介するのはレゴブロックで作るキーホルダーです。
用意していただくのは以下のようなパーツ!
作り方に関しての説明はいりませんね。
お子さんと一緒にお母さんも一緒に考えながら楽しく 父の日 のプレゼントを作りましょう!
レゴブロック以外にも、どんなブロックでも応用が利くプレゼントのアイデアですね。
シンプルさがカッコいい!って思うラグ発見!
子供部屋にももちろんですが、ミニカーコレクターのお父さんの方がテンション上がりそう。制限速度が表記された道路のデザインラグです。
KDDIのCMや、日光江戸村のキャラクターニャンまげなどで有名なアートディレクター佐野研二郎氏によるデザインだそう。
全国のミニカー好きのパパ様。
お子さんの誕生日プレゼントと称して、自分のために買ってしまう・・・というのもアリでしょう!
これ、父の日のプレゼントにぴったりだと思うんです!
ついつい部屋の中を持ち歩いてしまってどこに置いたか思い出せないくなるメガネ…。メモをとるのに、すぐわかる場所にあってほしいペン…。洗面所に置きっぱなしになってしまいそうな腕時計…。毎日使う小物をひとつのトレーに置けるという優れもの。み~んなひとまとめにしちゃいましょう。ディスプレイ感覚のトレイだからオシャレ。あちこち置きっぱなしにしてしまっていつもお母さんに怒られてるお父さんへ…。すっごいキレイ好きなお父さんも、どこにしまったか忘れてしまう事がなくなります。片付けが苦手な彼や、アクセサリー好きのお母さん、一人暮らしを始めるお友達への引越し祝いなどにもオススメです。エステサロンなどの開店祝いにもいいかも!
いっそのこと色違いで家族全員で使うのもアリです!(笑)
デザイナーの奥様の出産をきっかけに誕生したという素敵なお話がある
『B.B. Bank(bigger and better)』
お子さんの誕生をきっかけに、お子さんのための貯金をしようと考え
貯金箱を購入しようと探したところ、なかなかピンと来るものに出逢えず
『じゃ~作っちゃお!』ということで生まれたデザインだそうです。
お腹に赤ちゃんを宿したデザインの貯金箱
ラッキーアイテムのブタさんだから、さらに素敵。
まぁるいお腹にたくさんの貯金を!
お子さんの誕生は貯金を始めるよいきっかけですいよね。
愛らしいフォルムも癒し系。
お子さんの未来のためにたくさん貯金して欲しい。
そんな願いもこめてプレゼントしてみても良いかも。
お手ごろ価格だからペアでね!
おしゃれで可愛くて…
癒し系?の動物型をしたスツール。
お子さんへの誕生日やクリスマスプレゼントに贈りませんか?
優しい雰囲気を全面にまとったアニマルスツールです。
子供も大人も持っている動物の背中に乗りたいという夢を少しだけ叶えてくれます。
ウレタンの柔らかい座り心地は、子供部屋はもちろん、
ダイニングテーブルの脇や、リビング等ちょっとしたスペースで癒しを与えてくれます。
デザインは、日本でグラフィックを中心に活躍している
Cement Produce Design。
得意のグラフィックが立体化したようなプロダクトは、
普段の生活を楽しく、美しく変化させてくれます。
はい、素敵なスツール~。憧れます!!
ん~~っと、お値段は??
値段: ¥36,990 !?
… さすが、お高い。
… やっぱり、子供の誕生日プレゼントには高級すぎでしょう(笑)!
はい、なので「子供へのプレゼント」と称して
本当は自分のための…
いえ、家族のための贈り物ということで、いかがでしょう?
誰もが見慣れている電球。電球そのもが光っているように見える電球です。
デザイナー坪井浩尚さんによって、これまで消耗品として使われ捨てられていた電球がオブジェに生まれ変わりました!一つ一つ手作りで制作される高級ランプです。
メリーゴーランドを細部まで再現した、クラシカルなオルゴールです。
お値段は高いですが、その完成度に驚かされます。
ハンドペイント仕上げで、100以上もの小さな LED ライトがついた、とっても豪華なカルーセルです。
20曲のクリスマスソング + 20曲イヤーラウンドクラシックを奏でながら、人形達が音楽に合わせてぐるぐる回ります。