必死で繋がってるこの2体。カップメンのフタ押さえです!
どんなカップのタイプにもマルチに対応!(笑)
「カップメンを食べない!」という人にはオススメできませんが!まぁ、まず誰でも笑ってくれると思います。
ウケ狙いでも、マジプレでも全く問題なし。
お手ごろ価格だから、予算が決まってるプレゼント交換用の一品にオススメです。
この必死さがたまらなくキュートなのです。
必死で繋がってるこの2体。カップメンのフタ押さえです!
どんなカップのタイプにもマルチに対応!(笑)
「カップメンを食べない!」という人にはオススメできませんが!まぁ、まず誰でも笑ってくれると思います。
ウケ狙いでも、マジプレでも全く問題なし。
お手ごろ価格だから、予算が決まってるプレゼント交換用の一品にオススメです。
この必死さがたまらなくキュートなのです。
見るからにオシャレなティーポットデザイン性の高さに圧倒されるほど。エレガントで特徴的なフォルムが美しく、ハンドルから注ぎ口にかけての流れるような美しいラインは、オブジェとしてもテーブル上に映えるデザインです。
約2カップ分が入ります。”Genie”という名前は、魔法のランプから現れる魔人ジーニーから由来するそうです。あとは、オシャレな空飛ぶ絨毯があれば完璧。アラジンのように勇敢な彼と使いたい。魔法も使えそうな、夢溢れる、素敵なティーポット。新築祝いや結婚祝い、おしゃれなお店の開店祝いなど…ここぞ!という時の贈り物にオススメです。結婚や出産で高額なお祝いをいただいた時の内祝いの品にも良いのでは?
いよいよ夏本番。何をしていても暑さが気になる季節です。
そんな季節の始まりに、目で涼むことができる箸置きの贈りもの。
水を掬って置いているかのような繊細な作りで、眺めているだけで暑さをさっと忘れられそうです。
一点一点、作家さんの手作りなので、気持ちの込もった贈り物になります。
また、箸置きはいくつあっても困るものではないので、贈る相手にとっても負担にならず、贈りやすい物ではないでしょうか。
結婚や、出産のお祝いで親族から高額なお祝いをいただく事がありますよね。その時困るのがお返しの『内祝』。無難なのは、やはり高額なカタログギフトなのですが、それでは味気ない…と言う方にオススメなのがこれ!
Alpha (アルファ カップ&ソーサー) です。
日本が誇る伝統工芸の一つ、曲げわっぱ(曲げ木)の技術を用い作られた上品で上質なカップ&ソーサーです。秋田杉の特長が生かされた素晴らしい作品で、非常に軽く使いやすい。
伝統工芸と現代的なデザインが融合した品は「特別な贈り物」に最適です。外国の方へのお土産にもオススメ!
日本の「禅」の哲学とスカンジナビアのデザインが融合して、こんな素敵なティーポットが生まれたそうです。
デザイン性の高さはもちろんの事、茶こしの部分が上下し、お好みの濃さでお茶を抽出できるという機能性も素晴らしいんです。
日本茶はもちろんですが、ハーブティーなどガラスのケトルだからこそ見て楽しめる、お茶の優しい色合いにも癒されそうです。茶こし部分を取り外し、お花が開くタイプの中国茶も楽しんでみたい。
お茶をいただくという事が贅沢に感じられる素敵なケトル。高額ご祝儀をいただいた結婚内祝いなどにオススメです。
デキャンタージュって何のことかご存知ですか?
ボトルに密封されたワインを空気に触れさせ、香りや風味を開かせることを "デキャンタージュ" と言います。
Cool Breather Carafeは白ワインのデキャンタージュと冷却が一気にできるカラフェ。ワイン本体の口の部分を取り付け、そのまま逆さにするだけ。
白ワインがカラフェの側面を流れる様子も目で楽しめて素敵。
紙フィルター不要のエコなセラミックコーヒーフィルター。何度でも使えます!
使い方はとっても簡単。
本体に普通のフィルター同様コーヒーを豆を入れ、上からお湯を注ぐだけ。
遠赤外線効果とミクロの穴が水のカルキ臭や不純物を取り除き、まろやかで飲みやすいコーヒーが楽しめるそう。浄水器の代わりにもなるんだって。
紙がいらないからエコだし、自宅ではもちろん、オフィス用としてもお手軽に美味しいコーヒーが飲めますよ♪
コーヒーにこだわりを求める方へ超オススメ!のプレゼント。
シンプルは「素敵なセンス」の基本なのかもしれません。
女子同士って、仲良しはだいたい毎年お誕生日を祝いますよね。でも、毎年だからこそ悩む、一人暮らしの女子友へのプレゼント。ではまず、ひとつめ!
『Piggy Bank Puzzle』
結婚資金?旅行費?季節の買い物用?はたまた親孝行の旅費?彼女なら何を目的に貯金するかな~。「え??今はあまり見かけなくなったブタさんの貯金箱…じゃん(汗)。」と、いわれそうですが。ふふふ♪ 実はそうではないのです!!ただの貯金箱ではございません!なんと、パズルなのです!しかも「お金を取り出すために割ってしまった…」というコンセプトのパズル。それを、あえて接着剤で組み立てて貯金箱として使うというアイデア。こんな感じ
斬新ですね~。絶対ウケる!!。しかも、ブタの貯金箱、今見てもけっこう可愛いでしょ。というわけで、次はこれ~。
『Sky Planter』
ウケ狙いではございません!れっきとしたオシャレ系インテリアグッズ。逆さにつるせる植木鉢なんです。
ベランダのないお部屋に住んでいてもお洗濯の物干しはあるでしょ~。重い花や実の付いた枝は、重力によって先端方向(下方向)へ自然に伸びるので余計なサポートを必要としないそう。キッチンでハーブを育てたり。ペットのいるおうちで観葉植物を育てるのに最適です。しかも、どうやら新技術により水遣りは月に1~2回で済むらしい。
オシャレで新しいもの好きのお友達にこだわりのプレゼントをしましょ!そして、飲み友には絶対これ
『Double Dish』
上のトレーにはおつまみを盛り付けて下のボールに皮などを入れるオシャレで機能的なディッシュ&プレートなんです。日本では当然ながら枝豆がオススメだけど、洋酒を飲む方だと、種の残るオリーブとか皮の残るピーナッツやピスタチオなどにも使えますよね。甘い物好きのお友達には「甘栗」に使ってもらうのもあり。苺やチェリーとか、フルーツにも使えますね。仲良しだからこそ自分では買わないだろうと思われる、おしゃれでお手ごろ価格の気の利いた贈り物をしたいですよね。あ!女子友へのオススメアイデアですが女子限定ではありませんので。最後の『Double Dish』は男子にも喜ばれそうです。
どんなイメージのお部屋にもしっくりくるから、真っ白のテーブルウェアは贈る相手を選びません。だから、引き出物にはそんな白いお皿を選ぶ人が多いのも納得です。とはいえ、ただの丸い白いお皿ではつまらない。沢山のしろい食器の中からオシャレでお手ごろ価格、ひとひねりの効いたのオススメ商品をご紹介~。
こちらは、テーブルを3枚のお皿でおしゃれに演出。縦に収納することもできるから、食器棚でもインテリアっぽくて素敵なセット。さらに!真っ白いお皿は お料理を引き立ててくれる のも重要ポイント!
それぞれが小石のようになっていて重ねることが出来る「禅」の精神さえ感じさせるソルト+ペッパー+ソースホルダー。つるつるホワイトのソルト用、石みたいでザラッとした表面のペッパー用、そして、ホワイトのソース用プレートの3点セット。ソース用プレートにはお醤油やシロップ、ディップなどを入れても使用できます。テーブルにあるだけでオシャレさが増す感じ!
スパイスの出る穴が音符のデザインになっていて、お料理もお食事もさらに楽しくなりそう。そんなデザインのソルト&ペッパー入れです。
白一色の食器ではないけれど、引き出物には最強のペア鉢。梅の花をモチーフにした紅白のペア、使い勝手のよい深さと大きさです。幅広い年齢層に喜ばれる、誰もが納得するというのもの引き出物には重要なポイントだよね。
白いテーブルウェアは引き出物にはもちろん、引越祝い&新築祝いや、一人暮らしを始めるお友達の誕生日プレゼントにもいいよね!お料理好きの彼女の誕生日や、母の日の贈り物にお母さんへプレゼントするのもオススメ!あ!お弁当作りが日課の「弁当男子」へのバレンタインプレゼントにもビンゴです!
+d (プラスディー) の箸置きの要らない箸 UKIHASHI (ウキハシ)!
写真を見るだけでわかるので説明はいらないと思うけど一応解説!
先端が浮き上がっていて、テーブルに触れずに置くことができます。食卓のお料理とも相性のよい、落ち着いた色の全8色から選べます。素材は艶消しで、やさしい風合いのある樹脂を使用。また、持ちやすい適度な重さに設計されています。
(さらに…)
やっと暖かな春がやってきました!受験生だった人は本当の「春」ですね。
大学の合格祝におしゃれな桜グッズで "サクラサク" プレゼント!一足早い桜でお祝いの気持ちを贈ってみては?
親元を離れ、ひとり暮らしを始めるあの娘には素敵なサクラの傘立て!
玄関先が華やいだ雰囲気になりますよ♪良く見たら、花びらの中の傘を指す穴は、ハートの形♥
ひとり暮らしを始める男の子には、桜のグラス!?
コップの跡が桜の花を咲かせるグラスです。
親元から大学に通う人には、サクラのキャンドルホルダー!
火を灯すと絵柄が浮かび上がり、ロウソクの炎と一緒にゆらゆら揺れる幻想的なキャンドルホルダー。新生活への贐の言葉を入れて贈れるよ♪