カテゴリー: 目的

  • ホワイトデーのお返しの意味

    昨日のバレンタインデーはどうだった?
    もらって嬉しいバレンタイン、お返しに悩むホワイトデー。思いがけない人から告白されてしまった人は特に、ホワイトデーのお返しの意味を抑えておこう!

    バレンタインデーに 「好きです。」 と告白された人。チョコレートをもらったんだけど、どういう意味でくれたのか分からない人。そんな人は要注意!
    ホワイトデーのお返しで定番のスイーツ、 "キャンディー" "クッキー" "マシュマロ"には、告白に対する返事の意味があるという噂があるのです…
    (さらに…)

  • 外国の方へのちょっとしたプレゼント

    海外でのホームステイ先のホストファミリーや、留学生の友達にちょっとしたプレゼントを送りたい時にコレ!

    大きめのにぎり寿司です。お寿司の形をしたメモブロックです。(付箋紙ではありません。)
    デスクに置くとこんな感じ。

    緊張感漂う仕事場に、ちょっとしたお茶目さを付け足してくれます。

    新社会人への就職祝いにも。周りの人から「何コレ」って声かけられて、みんなとすぐに仲良くなれそう。

  • 縁起のいい贈り物 – 無事カエルのお出迎え

    縁起物としてもファンが多いカエルグッズ。カエル好きの方にはたまらない、こんな贈り物♪

    Lucky Frog かえるアンブレラスタンド

    毎日玄関でお出迎えって、ほのぼのした表情がかなり癒されそうな傘たて。45センチの背丈は結構インパクトあるのでは?

    Lucky Frog かえるアンブレラスタンド

    開店祝いや新築祝い、引越し祝いの贈り物にもいいかも!

    私は、カエル好きの友達の結婚祝いに贈ろうと企んでます。がんばって働く旦那さまが、毎日 "無事帰る" ように。

    カエルくんは他にも "お金が返る""若返る" なんて言われる縁起物だからね♪

    Lucky Frog かえるアンブレラスタンド

    水受けが引き出しになってるから溜まった水も面倒がなく捨てられるようになってる。かわいい笑顔のカエルくん。ちびっ子にも喜ばれそう。

    同じく縁起物の "ふくろう"さん、"招き猫" シリーズもあるよ。

    招き猫は言わずと知れた縁起物だよね。
    フクロウ (梟) は西洋では "英知の象徴" として、日本では "目先の利く鳥" と言われ学業の神様とされたり "不苦労" などの当て字もあり、福をもたらす縁起のよい鳥とされているんだよ。入学祝いや進学祝い、受験のお守りとしてのプレゼントにもイイネ!

  • ネコを背負う = エコにあたたかい

    特に猫好きというわけではないのですが…それでもこれ欲しい!

    長野県の南木曾町に昔から伝わる防寒具 "ねこ"。以前テレビのバラエティ番組 "秘密のケンミンSHOW" でも紹介されていたのでご存じの方も多いのでは?
    その "ねこ" がその名の通りのネコ型って!かわいすぎる~♥

    寒いときに背中を温めるのはかなり効果的。カイロがはいるポッケ付きっていうのもポイント高いです。

    ハロウィンの簡単仮装にもお手軽で実用的で良いのではないでしょうか?

    こちらのサイト、猫好きな人にはたまらないと思う。
    猫好きさんへのプレゼントにもいいね。

    フェリシモ「コレクション」(頒布会)

    ねこ背負ってこたつでまるくなりたい。

  • 寝ながらスマホする人へのプレゼント

    見たことある?寝ながら本を読んだり、テレビやビデオを見るために開発されたメガネ!

    寝ながらスマートフォンが使えるメガネ

    あーーこれ、見たことあるけど買うまではねぇ…と当時は思っていたあなたも、今では夜な夜な布団の中でスマートフォンを使ってない?寝ながらコメントを書いて、知らないうちに肩がこったりしてない?あなたの横で寝ながらスマートフォンを使用している人がいたら、今こそ この読書メガネの出番です!

    寝ながらスマートフォンが使えるメガネ

    プレゼントをして、喜ばれるか、笑われるか、怒られるかわかりません(笑)贈る人との関係を考えて、自己責任でプレゼントしてね~!!

    使っているところを想像するとちょっと笑ってしまう…。

  • 看護士 介護士 保育士さんへの卒業祝い

    感情が顔に出やすい私がなれないと思う3つの職業。看護士、介護士保育士。専門的な技術だけでなく、人の笑顔が笑顔を作るとてもかけがえのない大切なお仕事です。
    対人のお仕事は喜びも多い分、ストレスも多い・・・。でも、ストレスに負けずにいつも笑顔でいてくれるみなさん、尊敬です。

    来月2月からいよいよ卒業シーズンとなりますが、専門学校などを卒業して来春から看護士さん、介護士さん、保育士さんとして活躍する方にあげたいプレゼントがコレ。

    なんだかモニュメントみたいですが、アロボックルといいます。
    電気も熱も使わない小型のアロマディフューザーなんだって。中にエッセンシャルオイルのボトルをセットできて、香りが欲しいときだけクルっと逆さにしてオイルを染みこませる構造。かしこい~☆ 手軽~☆
    疲れてても、辛くても笑顔を作らなきゃいけないときに、使ってもらいたいのです。そんな笑顔のお手伝いができるように、卒業記念品や、資格試験の合格祝いに心をリフレッシュできる香りのプレゼントをどうぞ。

    小さくて置く場所に困らないから、自宅ではもちろん職場のロッカーに潜ませておいてもいいよね。

    学校からの卒業記念品なら名入れをして。
    個人的な合格祝いならかわいいヒツジのアロボックルもオススメ。

    ひつじのアロボックル

    男性や大人女子に贈るなら、日本のヒノキの間伐材で作られたエコなコレ!

    ウッドディフューザー ヒノコ

    そのほかの職業に就職され人にももちろん OK。ストレスのない仕事なんてアリマセンから。
    みんなガンバレ~!!

    好きな香りを嗅ぐだけでストレスは緩和されるんだって。
    匂いって気持ちや思い出とも繋がってるよね。

  • プレゼントの梱包で愛を伝える

    プレゼントに込めた "愛" を文字通りに表現する梱包材があります。
    まずこちら。

    COMPOW コンポウ

    なんと!緩衝材の発泡スチロールがアルファベット "L" "O" "V" "E" の形をしています。そして、もらった人にまた使ってもらえるように、丈夫な素材でできているのです。

    つまり…
    例えばバレンタインデーにこの梱包材で彼にプレゼントを贈ったら、ホワイトデーに "愛を返してもらう" こともできるということ♪
    "愛" のやりとりや、"愛"のお裾分けができちゃいます。

    配送で送るときや、自分でプレゼントを箱に詰め合わせるときに使ってみてね。

    つづきまして、こちら。
    ハートプチ

    これは見かけることも多いかも。ハート型のプチプチクッション (エアキャップ)。手作りお菓子の中敷きに使うとカワイイよね!シート状だけじゃなくて袋状になってるモノもあったり、カラーもバリエーションも豊富です。

    彼女誕生日プレゼントバレンタインホワイトデークリスマス… 梱包材でさりげなく愛を形にしてみるのはいかが?

    この梱包材、使う相手はきちんと選ぼう。
    その気のない友達に贈ると変な誤解を招くゾ!

  • ロマンあふれる天気予報をプレゼントする

    これ、な~んだ!?

    Tempo Drop

    正解は… "天候予測器" です!

    19世紀ごろ "ストームグラス" (天気管) と呼ばれ、航海の時の天候予測器として使用されてたそうです。ガラスの容器に入った不思議な液体が、天候の変化に応じて結晶化します。

     Tempo Drop
    Tempo Drop

    天候によって結晶が増えたり減ったり、沈殿物や液体の色に変化があったりと、いろんな表情を見せてくれるんだって。当時は天候を予知し、雷雨がやってくる方向が読み取れると信じられていたらしい。現在は、結晶化現象については謎が多い事がわかりいまだ詳細は研究途上だそうです。

    こんな形のものもあります。

    謎が多いからこそロマンを感じるよね~。お部屋の中で真っ白な結晶を見てると不思議な気持ちになりそう。

    もうちょっと実用的な天気予測器なら、気圧を読み取って晴雨を教えてくれるこんなガラス器もオススメ。天気が悪いと管の中の水が上がったり、吹き出したりするんだって。

    窓際に置きたくなるおしゃれな天気予報オブジェ。大好きな彼へバレンタインのプレゼントにどうかな?

  • バレンタインに手作りチョコを送る時のアイデア

    バレンタインの手作りプレゼント。
    ハート型に切った紙をたくさんたくさんたくさん段ボールに詰め込んで、大好きなに♥攻撃を送ろう!っていうアイディアです。

    ハート攻撃を送ろう

    ハート攻撃を送ろう

    プレゼントを入れた段ボールに、緩衝材か!?ってくらいにいっぱいのハートを詰め込んで送るの!

    ハート型の穴があくパンチもあるよ。

    バレンタイン当日に彼に会えなくて、宅配でチョコレートやプレゼント送るならやってみてね♥

  • 5000個のグミでできた・・・!!!

    chandelier

    カラフル~♪ ポップ~♪ざっと5000個のグミのクマさん!!!ひしめきあってぶら下がってます!!

    chandelier

    これ、照明なんですって~。

    chandelier

    美味しそう?あ、でも本物のグミだと熱で溶けちゃうそうで、アクリルで作られたレプリカになっております。

    chandelier

    なんと、販売もされているようです。
    $6,500 … 1ドル85円換算で 55万2500円也。高すぎて買えない(笑) 実物はすごい迫力なんだろうなぁ。

    超ネガティブモデルでブレイク中の栗原類くんにプレゼントしたかったなあ。彼、グミ好きで有名だから。

  • 小さな子供のパソコンには自由な発想を!

    "ぼくのパソコンがほしいの!"
    "わたしにもパソコン買ってー!"
    という3歳頃のちびっこに。
    お誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにオススメのこれ、木製のパソコン?
    I-Wood My First Laptop

    いえいえ、パソコン型の黒板。
    I-Wood My First Laptop

    仕事が忙しくて帰宅時間にはちびっ子は寝ちゃってなかなかコミュニケーションがとれないパパ!
    お子さんとの交換日記に使うというのもいいかも!
    文字を書く練習にもなるよね。
    目が覚めた時にパパからのお返事が書いてある。
    黒板の使い方は自由です。
    「メール」という名目でメッセージを書いてあげてみて!。
    きっと、パパへのメッセージを書くことが楽しくなるはず。
    I-Wood My First Laptop

    クリスマスプレゼントにちびっ子用パソコンをプレゼント。
    きっと、アイデア次第で何でも出せるパソコンになるよ~。

    I-Wood My First Laptop