タグ: オシャレ

  • 贈り物にしたいおしゃれなガリレオ温度計

    時計より所有率が低く、あって困るものでもない。それが温度計。部屋にひとつあると、冷暖房のかけすぎとかもチェックできて実は便利なのが温度計。

    だから「人とダブらないものを贈りたい」時に重宝するのが温度計。

    正確な温度を計るのでなければ、プレゼント的な楽しさ美しさのあるガリレオ温度計がインテリア的にも優秀ですよね。

    ガリレオ温度計というと、シリンダー型のタワーのようなものが一般的ですが、こんなカワイイのもあるんです。

    ガリレオ温度計 ドロップ L

    しずく型でカラフル。こういう科学系のインテリアは男性向きなものが多いけど、これは女子的にもかわいいから、結婚祝いなんかにしてもいいかもしれません。

    反面、男性受けが良いスタイリッシュなガリレオ温度計

    ガリレオ温度計 フロートブルーL

    どっちにもガラスに名入れができるので、メモリアル的な結婚祝いとか、開店祝い、開店○周年記念 などの贈り物にも使えます。

  • 今年の BBQ で人気者に!人工芝のビーチサンダル

    友人男性へのプレゼントにインパクトのある夏らしいプレゼント!

    芝生の上をはだしで駆け回った子どもの頃を思い出す。いつでもどこでも、足の裏から自然を感じることのできる草サンダルです。

    当然!ず〜っと履いていると芝は少しずつ抜けていってしまうみたいですので、あまりハードに歩くことが少ないベランダやテラス用として使用するのがベストではないでしょうか?

    BBQ などで、使用するとみんなの注目を集めること間違い無し!の逸品です。

  • シャンパンの泡を閉じ込めたグラス

    シャンパンの格付け基準に泡立ちの良さというのがある。

    そんなシャンパンを注いだ時の泡立ちをグラスに表現。注ぐ前から奇麗な泡立ちだけど、シャンパンを注げばさらに美味しそうな泡立ちに見えるから不思議だ。シャンパンを掲げる二人の特別な時間をより一層格別な物に演出してくれるペアグラスセット。彼氏彼女へのプレゼントにもピッタリなグラスだけど、新婚の2人への結婚祝いのプレゼントにも素敵です。

  • 結婚式待ち時間に楽しめるゲスト参加型ウェルカムボード

    結婚式のウェルカムボード。
    2人の写真で手作りしたり、似顔絵のイラストだったり、お友達やお母様の芸術作品だったり、様々なものがありますよね。

    新郎新婦の代わりに最初にゲストを迎えてくれるものだからこそ、ゲストの皆さんにワクワクしてもらえるような、そして他とはちょっと違う、世界に一つだけのボードにしたい!! …と思うのがウェルカムボード (^^)
    そんな方にオススメしたいのが、ゲスト参加型♪

    ゲスト参加で結婚式の手作りウェルカムボード

    (さらに…)

  • これぞまさしく葉っぱのお皿

    葉っぱをモチーフにしていたり、葉っぱの形をした素敵なお皿は数多あるけれど、これは断トツ!まさしく葉っぱのお皿!!

    シリコン製のお皿です。クルクル巻けるのが本物の葉っぱみたいで楽しい。
    割れないから、屋外用、ピクニック用にしたり、ランチョンマットと兼ねて赤ちゃんや小さな子供のお皿にしたり、大活躍しそう!

    お料理好きのママや妻への誕生日プレゼントにどう?
    結婚祝いや新築祝いにもいいね☆

  • 20代、30代の彼氏に使えるネクタイピンをプレゼントする

    本命へのバレンタインの贈り物はチョコレートの他に1アイテム…というのが定番ですよね。そこで、最近気になってる紳士用品は “ネクタイピン”。20代、30代の彼だと普段はネクタイピンを使わない派が多いけど、実は女性から男性への贈り物に人気の品。だからこそ、おやじ臭くなく、さりげなく使いこなせるとカッコイイアイテムなんだよね。

    (さらに…)
  • カメラ好きの人に魔法のクリスマス写真が撮れるプレゼント

    カメラ好き、写真好きでデジタル一眼レフを持ってる人が近くにいたら、魔法使いみたいに素敵な写真が撮れるエフェクトキットを贈ろう。これからの季節は特にクリスマスに大活躍しそう。普段でも夢の世界にいるあなたを撮ってくれるかもよ!

    Bokeh Masters Kit

    こんな写真や

    Bokeh Masters Kit

    こんな写真や

    Bokeh Masters Kit

    こんな写真が撮れるそうです。2,625円で魔法のカメラマンになれます。

    Bokeh Masters Kit

    iPhone で写真を撮る人には HOLGA iPhone 用レンズケースカバーが楽しいよ!

    ところで、写真の「ボケ」って英語でも Bokeh なんだね。

    じつは、これ自作もできちゃいます。

    Cool Bokeh Filters

    作り方

    1. 厚紙をレンズのサイズに丸く切る
    2. 1.で切った紙の真ん中に、好きな形を切り抜く
    3. テープでレンズに貼り付ける

    クリスマスカードや年賀状用にもステキ!

  • 両手一杯の気持ちをプレゼントできる白いお皿

    Ceramic Japan HANDS セラミックジャパン ハンズボウル

    感謝の気持ちやおめでとうの気持ち、贈り物そのものからその気持ちが伝わってくるような、そんな器です。両手を差し出している個性的な形ですが、全体的に丸みがあってやさしい印象を受けます。キャンディーや花びらなどを入れてオリジナルのセットを作って贈るのもいいかもしれませんね。

  • マスキングテープ、英語で Washi Tape のアイディア逆輸入!

    数年前から爆発的にオシャレに進化したマスキングテープ。
    日本発のお洒落なマスキングテープは "Washi Tape" (和紙テープ)と呼ばれて、オシャレピープルたちに人気です。

    そんなマスキングテープ使いのアイディア逆輸入!

    デスク周りのお仕事スペースもマスキングテープでオシャレに変身です☆

    中でもお気に入りはキーボードのマスキング。
    パソコンのキーボードって良くタイプするキーの文字が剥げちゃってきません?私のキーボードは"A"、"S"、"N"、"M" のキーがひどいことになっちゃってます。もっと早くこのワザを知っていれば・・・。なんて言ってる今からでもキーボードの文字剥げ隠しにいいかも!!やり方はこんな感じ。

    こちらは洗濯ばさみをオシャレにマスキングする方法です。クリップ代わりに使ってもカワイイです。

    マウスパットのアクセントも貼ってはみ出した部分をカットするだけ。

    白一色で潔い Mac のデザインは素敵ですが、女心がトキメクにはこのくらいのアクセントがあってもいいカモ♪

    ネタ元のこちら、Washi Your Workspace: 8 Quick DIY Projectsでほかの作品の作り方も確認できるよ。
    そして「マスキングテープの活用アイデア集 vol.2」ではマスキングテープをラッピングに活用するアイデアをまとめたので続けて読んでみてね☆

  • お父さんにプレゼントしたい毎日使えるもの!

    父の日のお父さんへの贈り物。毎日使ってもらえる物が1番なのかも! 日々劣化もするし今まで使ってたものはもう痛んできてるかも!

    父の日の贈り物で、その上、世界にひとつしかないプレゼント。お父さんへの感謝&激励のメッセージ入りだったら仕事の励みにもなりそうだよね!

    定番かもしれないけど、一番身近で必要な iPhone ケースやタブレット PC ケースがおススメ!

    iPhone ケース

    タブレット PC ケース

    名入れ系のオリジナルグッズは時間がかかる場合があるから、注文はお早めに!!

  • イメージにぴったりなスニーカーをつくる方法

    ラッキーカラーにカスタマイズして贈るスニーカー」でも紹介した NIKE のオフィシャルサイトでカラーのカスタマイズが自由に出来ちゃうスニーカー、NIKEiD。

    色や素材を自由自在に組み合わせて、世界に1つのオリジナルスニーカーが作れるからとってもステキ! なんだけど・・・、自由すぎて悩む~!贈る人のイメージに合ったのができな~い!という人もいるのでは?

    そんな人のお助けアイテムが NIKE PHOTOiD

    なんと好きな写真のカラーリングをそのままに、スニーカーを作る事ができちゃう!
    プレゼントする相手の人が写った写真や、お気に入りの絵や写真、二人で行った旅行先、大好きな食べ物、他にも好きな車、風景、ひいきのチームや卒業した学校のロゴや旗…と考え出したらキリがない (笑

    プレゼントするときは、デザインに使った写真も添えようね。サプライズ度も喜ばれ度もアップすること間違いなし!

    一つの画像から、3種類のデザインが出来るんだよ。同じ写真をイメージ元にしてデザイン別のスニーカーを作れば、恋人とおそろいにしたり、友達の結婚祝いや両親にペアでプレゼントしても。一風変わったお揃いがおしゃれ♪

  • 一人暮らしのインテリア*コルクプランターの作り方

    ワインのコルクが植木鉢に変身!?

    簡単に手作りできちゃう、ミニコルクプランターのアイディアだよ。
    マグネットがつけてあるので、磁石のつく壁やマグネットボード、冷蔵庫などに飾れるね。
    サボテンなどの多肉植物を株分けする時もこんな形のプレゼントならオシャレ!

    用意するモノ


    作り方

    1. ワインのコルクにドライバーで穴を開けます。
    2. 穴をナイフで大きくします。コルクの長さの半分程度の深さまでナイフで穴を掘ります。
    3. グルーガンかボンドを使って、コルクに磁石を貼り付けます。
    4. ミニコルクプランターに土を入れます。
    5. そこに多肉植物を植えて、できあがり。

    たくさん並べて飾るのがおしゃれ!

    ネタ元はこちら。
    オシャレでクールなリサイクルアイディアサイトだよ。

    多肉植物は切り取った葉っぱや茎を挿すだけで簡単に増やせる植物。
    詳しい株分け方法はここに紹介されているよ!