カテゴリー: 同僚に

  • 簡単で可愛い!巻くだけで、可愛いラッピングになる”和ごむ”がとっても使えそう☆

    パッケージ出典:学協くん.com
    コクヨが主催する”コクヨデザインアワード2013 優秀賞”を受賞した「和ごむ」が商品化されたようです♪和ごむは蝶結びをモチーフにしたシリコン製のゴムバンド。とってもシンプルなのですが、使ってみるとこれが便利で可愛い♡

    和ごむ出典:学協くん.com
    紙を巻いてみるとこんな感じです。「何度あっても良い」という意味をもつ水引の蝶結びがモチーフになっているので、自然とHappyな気持ちになりますよね。

    白藍出典:学協くん.com
    カラーは、白藍(しらあい)、

    萌木出典:学協くん.com
    萌木(もえぎ)、

    桃出典:学協くん.com
    桃(もも)、

    紅出典:学協くん.com
    そして、紅(べに)の全4色♪どのカラーも可愛いですね♪

    ペットボトル出典:学協くん.com
    お菓子出典:学協くん.com
    ドリンク出典:学協くん.com
    本出典:学協くん.com
    こんな風にちょっとしたお菓子やドリンクにかけるだけで、気持ちが伝わりますよね♪

    冷蔵庫の中で使う出典:学協くん.com
    そしてそして、プレゼント以外にはこんな使い方も、、、♡ 食べかけのものをまとめたり、自分のものに目印としてつけたり、

    タオルをまとめる出典:学協くん.com
    旅行で使うタオルをまとめて収納したり、

    てるてる坊主出典:学協くん.com
    てるてる坊主を可愛く飾ったり??などなど、使い方は沢山ありそうです(^^)

  • 夏の思い出を振り返りながらみんなで食べたい、花火玉のお菓子*

    お盆が過ぎ、暑い暑いと言っていた夏も終わりを感じるとやはり寂しく感じてしまいますね。今年の夏はどんな思い出ができましたか?思い出話をしながらみんなで食べたいお菓子がありましたよ。

    花火玉 グリーン
    花火玉 ピンク
    花火玉 ブルー

    花火玉を開けると、、

    花火玉 中身

    本物の花火のように色鮮やかなお菓子が詰まっています♪パッケージにもお菓子にもワクワクできて、子供も大人も楽しめますよね☆

    花火玉 中身

    中に入っているお菓子は縁日の飴、三色ラムネ、サイダーグミの3種類。お菓子を広げれば机の上で小さな夏祭りができそうですね。これから遅めの帰省、という方もこんなお菓子をお土産にしてみてはいかがでしょう。

  • 大人が楽しめる四季のクラッカー☆

    さくら

    誕生日などのお祝い事、大切な人が喜んでくれる顔を思い浮かべながら色々な準備をしますよね♪そんな時に欠かせないのがクラッカー☆パーンと弾けて飛び出てくるのが、さくらや雪だったら、ちょっと素敵じゃないですか?そんな日本の四季を感じられる素敵なクラッカーがありましたよ。

    パッケージ

    白く、清潔感のあるパッケージから飛び出てくるのは、、

    さくら

    さくら、

    雨

    あめ、

    落ち葉

    おちば、

    雪

    ゆき、の4種類。

    四季クラッカー全種類

    四季に合わせてチョイスするのも楽しいですし、一気に4種類が飛びだしても賑やかですよね。床に散らばっていても、これなら綺麗な飾りになりそうです。暑い夏には雪を降らしたいな〜なんて、思ってしまいました。子供たちがいるパーティーではなく、大人が使うクラッカーになりそうですね。誕生日やサプライズパーティーを計画されている方、こんなクラッカーはいかがでしょうか。

  • シャボン玉のような風鈴が儚げでとっても綺麗

    皆さんは家に風鈴、飾っていますか?あの高く透き通った音色が聞こえると涼しく感じますよね、不思議です。毎年どこからか聞こえる音色をこっそり聞いていたのですが、今年こそはお気に入りの風鈴を見つけて飾りたいな〜と思っていたら、こんな素敵な風鈴がありました!

    虹色風鈴
    虹色風鈴

    まるでシャボン玉のような風鈴、「虹色風鈴」という商品名です。窓辺に吊るすと、まるでシャボン玉が飛び続けているかのように見えます。プロダクトデザイナーの鈴木啓太さんが千葉の九十九里にあるガラスメーカー「菅原工芸硝子」と一緒に開発した風鈴で、2012年から販売がスタートしたそうです。2015年の今年はサイズのバリエーションも増えて音色にも一層のこだわりが詰まっているとか!

    虹色風鈴 桐箱

    期間限定での販売のため、なくなり次第終了となるそうです。これは早めに予約しておかないとですね!

    虹色風鈴
    シャボン玉

    すぐに割れて消えてしまうシャボン玉、この夏は涼やかな音色とともにずっと窓辺で浮かんでいてくれそうです♪

  • 夏にピッタリなフルーツと楊枝立て☆

    スナックパイン

    石垣島からスナックパインが届きました♪

    「スナックパイン」皆さんご存知でしょうか。簡単にちぎって皮ごと食べられてしまうことからその名が付いたそうですが、正式名称は「ボゴールパイン」という、台湾を原産国とする品種で、1年間に1〜2ヶ月程度しか収穫できない小ぶりなパイナップルだそうです。とっても甘味が強く、酸味が少ないのが特徴ということで、ますます頂くのが楽しみになってきました(^^) そんなフルーツを食べる際に、夏にもピッタリなこんな楊枝入れがあったので、ご紹介しますね☆

    くじらの楊枝立て

    こちらはクジラの潮が楊枝になったかわいいピックセット♪

    くじらの楊枝立て

    なんだか見ているだけでも涼しげですよね♪パインを横に並べれば、ますます夏を満喫できそうです。

    サボテン型楊枝立て

    こちらも夏にピッタリなサボテン型☆楊枝がサボテンのトゲになっているので、よそ見をしながら手を伸ばすと危険かも・・・!?

    バードフルーツピックセット

    こんな可愛いものもありました♪小鳥達が木にとまっている姿がとっても可愛いですよね。使っていない時にオブジェのようにして飾っておけそうです。そして、夏のハイテンションな気分に合わせるには、、

    Toothpick Holder Monster Sculpture

    こんなものがいいかもしれないですね。使用済の楊枝を口の中に置けるのも意外と便利。以前ご紹介した【楽しい食事の時間もプレゼントできる楊枝入れ】でも楊枝立てをご紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね。フルーツと一緒に、かわいい楊枝立てのプレゼント、ちょっといいかもしれないです(^^)♪

  • コーヒー石鹸で朝の目覚めスイッチON!

    朝のイメージ

    「あの香りが1日の始まりスイッチをONにしてくれるんだ」と、朝1杯のコーヒーが欠かせないという方も多いですよね。そんなコーヒー好きの方にもそうでない方にも、、、朝の洗顔にこんな石鹸はどうでしょう。1日の始まりスイッチがもう1つ増えるかもしれません。

    コーヒー石鹸

    こちらはコーヒーや紅茶が成分として入った洗顔用石鹸。coffee種子がお肌の表面の古い角質をやさしく洗い流してくれ、少し甘い香りが刺激になって活動的な気持ちにさせてくれるそうですよ。

    コーヒー石鹸
    コーヒー石鹸

    石鹸の大きさはマッチ箱より一回り大きいぐらい。ちょっとお試しで使うにはちょうどいいサイズ感ですよね。贈り物にしやすい大きさだと思います。

    コーヒー石鹸パッケージ

    そして何より、パッケージがとってもオシャレなので、コーヒー好きの方や、仕事で忙しくしている友人などへちょっとした気持ちを贈るにはピッタリです。女性への石鹸の贈り物は可愛いものが多々ありますが、こちらは男性へのプレゼントにも喜んで貰えそうです。

    石鹸シリーズ
    石鹸パッケージ

    こちらはコーヒー等の成分は含んでいませんが、同じく洋服のようなステッチが印象的なパッケージですよね。おしゃれに敏感な人にも喜んで貰えそうな贈り物でした。

  • 可愛いっ!!ハート型のレモンが浮かぶ紅茶☆

    紅茶

    これはっ☆!!とっても可愛い〜♪プカプカと浮かぶレモンに目が釘付けになってしまいますね!見ている目もハートになってしまいそう(^^)

    ハートレモンの切り口
    ハートレモンの輪切り

    この「フロートレモンティー レモンハートSeries」はハート型に育てた特別なレモンで作られた乾燥輪切りレモン入り紅茶です(*^^*)

    インスタグラム

    Instagramで「#フロートレモンティー」のタグを検索すると可愛い写真がいっぱい上げられていますよ♪次回のオンラインショップでの販売は12月!絶対覚えておかないと〜!


  • 付箋に見えない、スタイリッシュな付箋!

    思いついたアイデアをメモしたり、ToDo リストや伝言に使用したりと、何かと便利な付箋!デスク周りや、電話の隣りなどに1つは置いていませんか?人それぞれ使い方はありますが、どうせ目に付くところに置いておくなら、付箋だってスタイリッシュなものがいいですよね。そこでオブジェとしてもカッコいい、こんな面白い付箋をご紹介します。

    まるもの メモキューブ 積木

    「まるもの メモキューブ 積木 MC-A」4種類のサイズの付箋を一つにまとめることで、積み木のようなキューブ型になっています!キューブをコロコロ回転させて、使いたいサイズの付箋を選んで使用することができますよ。企画したのは株式会社マルモ印刷。印刷会社ならではの両面印刷という贅沢な発想から、木製のオブジェを置いてあるように感じるほどの仕上がりを実現させています!完成度も満足度も UP! です。紙ではあるものの重厚感を感じさせてくれますよね。

    まるもの メモキューブ コンクリート

    また、こんなコンクリートのデザインもあります。こちらもまた、なかなかの完成度!こだわりの仕上がりになっています。こんなステーショナリーグッズをシブーいお父さんや、何かとこだわる彼へのプレゼントにどうでしょうか?

    まるもの メモキューブ その他の種類



  • 祝・北陸新幹線開通!~北陸の魅力的なお土産~

    北陸新幹線が開通して半月が過ぎましたね〜♪そこで今回は北陸のお土産をご紹介したいと思います。新幹線開通にともなって新しいお土産が仲間入りしたり、パッケージが一新されたものなどなど、旅の思い出作りにかかせないお土産は要チェックです♪ぜひ魅力的なお土産を見つけてくださいね!北陸は4月上旬からが桜の見頃のようです。少しだけ足を伸ばしてこの春は北陸までお出かけしてみませんか?

    ひゃくまんカップ・ひゃくまんBOX・ひゃくまんボトル(福光屋)

    ひゃくまんカップ・ひゃくまんBOX・ひゃくまんボトル

    こちらは新作のおみやげ☆北陸新幹線 PR マスコットキャラクター「ひゃくまんさん」が使用された、とっても華やかなパッケージのお酒です♪こちらを販売している福光屋さんは1625(寛永二)年創業の金沢で最も長い歴史を持つ酒蔵として有名なお店なので、その味は折り紙付き♪

    金のカステラ(まめや 金澤萬久)

    金のカステラ
    金のカステラ 型抜き

    こちらは金箔が貼られたとっても豪華なカステラ☆カット加工が施してあるので、角型のまま取り分けて、型抜きを楽しみながら食べることができるとのこと♪綺麗にカットして食べたいですね〜(^^) 遊び心のあるお土産です。

    つきせかい バラエティーパック(月世界本舗)

    つきせかい バラエティーパック

    富山を代表する銘菓の「月世界」と 「まいどはや」がセットになり、可愛らしいパッケージが新しく加わわりました。「まいどはや」というのは越中人のあいさつ言葉の一つで、この5文字の中に「お元気ですか?」「皆さんお変わりありませんか?」という相手への思いやりが込められた言葉なのだそうですよ。そんな気持ちを込めてこのお土産をお渡ししたいですね〜。

    洋風落雁KANAYA(中尾清月堂)

    洋風落雁 KANAYA

    富山県高岡市金屋町は約400年前、加賀藩主前田利長公が招いた7人の鋳物師によって開かれた高岡鋳物発祥の地です。金屋町を訪ねると千本格子の家々と石畳の美しい景色を見る事ができます。このお菓子はその石畳をモチーフに鋳物職人さんが菓子型を製作したそうですよ。アーモンドが香る優しい甘さで、口にすると「ほろり」とほどけ、お茶やコーヒーにも合うお菓子です。美しい景色が目に浮かぶようなお菓子ですよね。

    【shouryu】すずがみ さみだれ(大寺幸八郎商店)

    [shouryu]すずがみ さだれ
    変幻自在のすずがみ

    同じ金屋町にある、創業1860 (万延元) 年の鋳物づくりの老舗「大寺幸八郎商店」には、とっておきの和菓子を載せたくなるこんな器がありましたよ。薄い錫板でできた「すずがみ」は手で簡単に形を変えられるほど柔らかく、変幻自在。小物入れとしても良さそうですよね。職人の町ならではの商品。お菓子と合わせて購入してみてはどうでしょう。

    15.0% アイスクリームスプーン
    また、以前ご紹介した「15.0% アイスクリームスプーン」も富山県高岡市にある高田製作所と建築家・デザイナーの寺田尚樹がコラボレートして誕生したものでした。

    最中の皮屋のもなか(高野もなか屋)

    最中の皮屋のもなか

    こちらは最中の「皮」専門店が作る、最中。スティック上の最中の皮に手作りの餡が添えられています。皮が主役のこちらの商品、餡がなくなってもジャムやサラダなどと一緒に食べても美味しいそうですよ♪

    [g]ift

    [g]ift

    最後に、金沢21世紀美術館の近くにあるこちらのショップでは、金沢のみならず、北陸3県に関わるものを集めたショップです。お土産を選ぶ際に立ち寄ってみてはいかがでしょう。今回ご紹介した商品も一部置かれていますよ。
    北陸のお土産には心躍るものがいっぱいですね!さあ、こんなお土産を求めて北陸にお出かけしてみてませんか(^^)?

    追記☆
    小ネタトリップ in 金沢 #コドモもオトナもはしゃぐ旅☆
    新幹線でビューッと、金沢に行ってきました☆その時の模様をレポートしていますので、こちらの記事も是非(^^)♪

  • カチカチのアイスもすぐに食べられる!アイスクリーム好きのためのスプーン☆

    カチカチのアイスもすぐに食べられる!アイスクリーム好きのためのスプーン☆

    とにかく暑い夏、いくらでも食べたくなってしまうアイスクリーム。そして寒〜い冬、暖かい部屋で食べたくなるのもやっぱりアイスクリーム!そんなアイスクリーム好きの悩み…それは冷蔵庫から出したばかりのカチカチに固まったアイス。早く食べたいのに、このカチカチのアイスをスプーンですくうのはとっても大変。アイスが程よく溶けるのをじっと待つ…って、それはじれったい!そのじれったさを解消してくれる、アイスクリームのためのスプーンがありましたよ(^^)

    (さらに…)
  • シロクマと一緒に美味しい紅茶を待ちたい、可愛いティーバッグホルダー

    紅茶をティーバッグで作る時、その待ち時間さえ楽しみに変えてくれる、こんなアイテムが人気を集めています。

    ティーバッグの糸が釣り糸になって…蓋の上ではシロクマがのんびりと釣りをしています。絵本から飛び出してきたかのようなストーリー性がとっても可愛い。

    底面に滑らかなリムが作られているので、iittala Teema やガラス・ティーカップなど「カップ径:80 – 100 mm」のものにフィットする設計になっています。

    蓋の上部にもリムがあるので、紅茶のお供になる小さなクッキーや、角砂糖などを乗せておくこともできますよ。

    長崎県の波佐見

    本体の陶磁器の製造は、長崎県の波佐見。釣り竿のステンレス部分は東京で加工・塗装をするなど、すべて Made in Japan。

    鋳型

    顔部分の制作風景

    焼き

    職人さんによって丁寧に手作業で制作されていることを知ると、より愛着を持って大切に使いたいと思いますよね。

    BOX

    上部に黒の箔押しが施された上品なボックスはギフトにもピッタリです。寒さが続くこれからの時期、美味しいクッキーオススメの紅茶とともにプレゼントしてみてはいかがでしょう。

  • 海外に住む日本人に贈りたいパスポートケース

    海外に住む日本人に贈りたいパスポートケース

    パスポートを入れると、葛飾北斎の『赤富士』が現れるパスポートケース!

    パスポートケース Akafujiパスポートケース Akafuji

    富士山の部分が透明になっています。5年用のパスポートなら青富士に。10年用のパスポートなら赤富士に。

    海外を訪れたときに入国審査などで嬉しいリアクションをしてもらえるかもね☆

    よく海外旅行に行く人、海外出張の多いパパ、海外留学中のお友達、海外に住んでる兄弟姉妹へのプレゼントに。
    どこに行っても日本の心を感じられる、こんなプレゼントもいいよね♪