カテゴリー: 父親に

  • 彼女との記念日にデキャンタージュしよう!- Cool Breather Carafe

    デキャンタージュって何のことかご存知ですか?
    ボトルに密封されたワインを空気に触れさせ、香りや風味を開かせることを "デキャンタージュ" と言います。

    Cool Breather Carafe

    Cool Breather Carafe白ワインのデキャンタージュ冷却が一気にできるカラフェ。ワイン本体の口の部分を取り付け、そのまま逆さにするだけ。

    白ワインがカラフェの側面を流れる様子も目で楽しめて素敵。

    ワイン好きの彼女へプレゼント。誕生日や記念日に一緒にワインを楽しめるのも粋な贈り物なのですね。

    新築祝いの贈り物や、結婚祝いにもオススメ。

  • 停電の時、大活躍するおしゃれな LED 充電式ライト – Hotaru

    Hotaru (ホタル) というネーミングも可愛いライト。

    Hotaru (ホタル)

    充電式なのでどこでもコードレスで使えます。パソコンからUSBで充電します。別売りですがコンセントからの充電も可能。

    オシャレなデザインも素敵だけど

    • 置いて使える
    • 持って使える
    • ペンダント式で使える

    使い方を選ばない、まさにマルチなライトなんです。LED を3灯備えているので明るさと点灯時間も選べます!

    震災に備えて…というわけではありませんが、便利でオシャレなライトを大切な人へプレゼントするって素敵。お友達や家族に思いやりとセンスが「光る」贈り物を!

    引越祝い新築祝いお誕生日プレゼントなどにオススメです。

  • ヴィンテージボトルを思わせる美しいデザインのアロマディフューザー – Aroma Diffuser 2

    どこか懐かしい形をした素敵なアロマディフューザーを見つけました。

    Aroma Diffuser 2

    電化製品なのに、ヴィンテージボトルを思わせるデザイン。

    どんなお部屋にも馴染む、おしゃれなオブジェのよう。優しい香りとセンスの良さを運んでくれるアロマディフューザー。

    新築祝いや、結婚祝いにオススメ♪

    お好きなアロマオイルを2~3滴入れ、ボタンを押せば香りを楽しめる超音波式。ミスト機能はタイミングを選べます。ライトボタンを押すとほんわか本体がひかり、ムード満点。新婚さんの新居に置いてもらいたい、そんなディフューザーです。

  • コーヒーにこだわりを求める方へ超オススメ!のエコなプレゼント – caffé hat

    紙フィルター不要のエコなセラミックコーヒーフィルター。何度でも使えます!

    caffé hat

    使い方はとっても簡単。
    本体に普通のフィルター同様コーヒーを豆を入れ、上からお湯を注ぐだけ。

    遠赤外線効果とミクロの穴が水のカルキ臭や不純物を取り除き、まろやかで飲みやすいコーヒーが楽しめるそう。浄水器の代わりにもなるんだって。

    紙がいらないからエコだし、自宅ではもちろん、オフィス用としてもお手軽に美味しいコーヒーが飲めますよ♪

    コーヒーにこだわりを求める方へ超オススメ!のプレゼント。

    シンプルは「素敵なセンス」の基本なのかもしれません。

  • 傘立て不要!自立する傘 – 100% Stand Umbrella

    まだまだ梅雨は続きますね。梅雨の季節はやっぱり傘が手放せません。雨のときの必需品の傘を、玄関のインテリアの主役にしてみましょう!

    100% Stand Umbrella

    傘立て不要!自立する傘 100% の Stand Umbrella です。

    使ってる時間より使ってない時間がほとんどの傘。スタンドを取り付けることによって手から離しても、自立することを実現させた傘だって!

    Stand Umbrella

    100% Stand Umbrella

    Stand Umbrella 2

    100% Stand Umbrella2

    優れたデザインなので Stand Umbrella を玄関に1本自立させて置いておくだけで、玄関のインテリアのアクセントになるよね。
    また、来客にもセンスをアピール!なんで意味でもイイカモ。

    突然の雨や、ちょっと傘を使用したいときなどの玄関の置き傘としても活躍してくれそう。

    新築祝い引越祝い のちょっとオシャレなプレゼントに。


  • 香りの効能でプレゼントを選ぶ

    じゃ、誰に何を贈ろうかな…ということで、香り別の効能をざっと簡単に。

    ローズ
    女性ホルモンを助ける。生理痛、更年期障害など女性の悩み全般に。他、気分が沈む時、幸せな気持ちになりたい時、ぐっすり眠りたいとき、イライラした時。
    イランイラン
    緊張やストレスを和らげて良い気分になりたいとき。
    ペパーミント
    気分をシャキーンとしたい時。心を静めたい時。
    レモン
    リフレッシュしたい時。頭をスッキリさせたい時。
    ローズマリー
    こちらも頭をスッキリさせたい時。
    ラベンダー
    "万能精油" とも言われる多効能。代表的には安眠、ストレス、偏頭痛、虫除けや殺菌など。
    グレープフルーツ
    脂肪を燃焼してくれる香りなのでダイエットに。そのほか、倦怠感や疲労感を取り除きたい時。
    オレンジ
    緊張感を解きほぐしたい時。安眠したい時。
    ベルガモット
    落ち込んだ時、気分をアゲたい時。
    ティートゥリー
    空気をきれいにしたい時。免疫力を助けるので、花粉症に。
    レモングラス
    心の疲れ、体の疲れを癒やしたいとき。

    参考になったかな?
    前回の贈りたい相手別にみると例えばこんな感じ。

    • お疲れ気味の実家のお父さん → グレープフルーツ
    • 更年期障害かもって落ち込むお母さん → ローズ
    • 偏頭痛もちの彼女 → ラベンダー
    • 最近眠れなくて困ってる彼氏 → オレンジ
    • 生理痛のひどい女子友 → ローズ
    • ママ友関係にストレスを感じてるママ → ベルガモット
    • 仕事漬けのパパ → ペパーミント

    こちらのページがもっと詳しく教えてくれてますよ!

    効能を選びやすく分かりやすくした便利なブレンドオイルもあるよ。

  • アロマを贈るための3つのポイント

    "アロマがストレスに効くなら!" と思っても、食べ物と違って、アロマは分からないとそのままになっちゃうことが多いということ。
    でも是非是非プレゼントしたいのは、アロマを試したことのないアロマに疎い人じゃない?

    例えば

    そこで、アロマ初心者にアロマを贈る時の提案
    (さらに…)

  • プレゼントでアロマを贈るワケ

    最近人気のアロマ。"人気ですよー" って言われたからって選んでも、"アロマってだから何?" ってなって、結局使ってもらえなかったら、せっかくプレゼントしても意味ないよね。だから、アロマをプレゼントするということについてヒトコト。
    匂いは癒やしやストレス軽減に効く!

    • リラックスしたいのに、できない!
    • もー、イライラしちゃうっ!
    • 好きでストレス抱えてるんじゃない!

    そんな時に役に立つのがアロマなのです!アロマ、アロマテラピーってつまり "アロマ=香り" を使って " テラピー=癒しの力" ってこと。このニオイを嗅ぐって、意外とすごいんです。いろいろ感じるのに、五感、5つの感覚がありますよね。見る、聞く、触る、味わう、それから嗅ぐ。嗅ぐ以外の4つの感覚はまあ、言ってみれば理性の部分で感じるんだけど、匂いだけは本能的な部分で感じるんだって。で、匂いの感覚は感情や記憶にも直結してて、寝てるときにも休まない。だから、匂いで感情をコントロールできちゃうってこと。ニオイフェチじゃなくっても、好きな匂いを嗅ぐとなんだか落ち着くのはだからなんだ。ね、プレゼントを贈る大事な人にはハッピーでいて欲しいから、だからアロマを贈って使ってみてほしいな。

    アロマでストレス軽減セット

  • 女子友への誕生日プレゼントに困った時の3つのアイデア! – Piggy Bank Puzzle / Sky Planter / Double Dish

    女子同士って、仲良しはだいたい毎年お誕生日を祝いますよね。でも、毎年だからこそ悩む、一人暮らしの女子友へのプレゼント。ではまず、ひとつめ!
    『Piggy Bank Puzzle』
    Piggy Bank Puzzle
    結婚資金?旅行費?季節の買い物用?はたまた親孝行の旅費?彼女なら何を目的に貯金するかな~。「え??今はあまり見かけなくなったブタさんの貯金箱…じゃん(汗)。」と、いわれそうですが。ふふふ♪ 実はそうではないのです!!ただの貯金箱ではございません!なんと、パズルなのです!しかも「お金を取り出すために割ってしまった…」というコンセプトのパズル。それを、あえて接着剤で組み立てて貯金箱として使うというアイデア。こんな感じ

    斬新ですね~。絶対ウケる!!。しかも、ブタの貯金箱、今見てもけっこう可愛いでしょ。というわけで、次はこれ~。
    『Sky Planter』
    Sky Planter

    ウケ狙いではございません!れっきとしたオシャレ系インテリアグッズ。逆さにつるせる植木鉢なんです。
    ベランダのないお部屋に住んでいてもお洗濯の物干しはあるでしょ~。重い花や実の付いた枝は、重力によって先端方向(下方向)へ自然に伸びるので余計なサポートを必要としないそう。キッチンでハーブを育てたり。ペットのいるおうちで観葉植物を育てるのに最適です。しかも、どうやら新技術により水遣りは月に1~2回で済むらしい。
    オシャレで新しいもの好きのお友達にこだわりのプレゼントをしましょ!そして、飲み友には絶対これ
    『Double Dish』
    Double Dish

    上のトレーにはおつまみを盛り付けて下のボールに皮などを入れるオシャレで機能的なディッシュ&プレートなんです。日本では当然ながら枝豆がオススメだけど、洋酒を飲む方だと、種の残るオリーブとか皮の残るピーナッツやピスタチオなどにも使えますよね。甘い物好きのお友達には「甘栗」に使ってもらうのもあり。苺やチェリーとか、フルーツにも使えますね。仲良しだからこそ自分では買わないだろうと思われる、おしゃれでお手ごろ価格の気の利いた贈り物をしたいですよね。あ!女子友へのオススメアイデアですが女子限定ではありませんので。最後の『Double Dish』男子にも喜ばれそうです。

  • 読書が好きなお友達へウケ狙い系プレゼント – Liquid Bookmark

    これ、ブックマーカーです。
    『Liquid Bookmark』

    液体がこぼれてる状態の様子がしおりになってるウケねらい系のグッズ。
    とはいえ、これ、デザイナーさんのハンドメイドだそうで1個ずつ形が違うんです。
    色も、レッドホワイトグレーの3色。

    ユニークな発想がお友達にウケること間違いなしです。

    お手頃価格なので誕生日プレゼントにオススメ。

  • 父の日にまだ間に合う !? おもちゃで手作りプレゼント – Lego Key Holder

    今回紹介するのはレゴブロックで作るキーホルダーです。
    用意していただくのは以下のようなパーツ!

    Lego Key Holder

    作り方に関しての説明はいりませんね。

    Lego Key Holder
    Lego Key Holder

    お子さんと一緒にお母さんも一緒に考えながら楽しく 父の日 のプレゼントを作りましょう!
    レゴブロック以外にも、どんなブロックでも応用が利くプレゼントのアイデアですね。

  • 車好きの男の子へ贈るとミニカーコレクターのパパが喜ぶプレゼント

    シンプルさがカッコいい!って思うラグ発見!

    『Street Rug』

    『Street Rug』

    子供部屋にももちろんですが、ミニカーコレクターのお父さんの方がテンション上がりそう。制限速度が表記された道路のデザインラグです。

    KDDIのCMや、日光江戸村のキャラクターニャンまげなどで有名なアートディレクター佐野研二郎氏によるデザインだそう。

    全国のミニカー好きのパパ様。

    お子さんの誕生日プレゼントと称して、自分のために買ってしまう・・・というのもアリでしょう!