カテゴリー: 女の子

  • 手作りで “蝶” おしゃれな?アクセサリー

    ブローチ

    このおしゃれな蝶、実は手作りアイテム。しかも、こんなに本格的なのに作り方はとっても簡単です♪材料は小さい頃によく遊んだプラバン。プラバンは、お弁当やスーパーのパックの蓋(※)など身近な材料で代用できるからお手軽ですし、好きなイラストなどを用意すれば簡単にトレースできるので、絵が苦手な人や、子供でも簡単に作れますよ。絵を書いた後にオーブントースターで焼くと約4~6分の1に縮むので、大きさの割に精巧な物が作れるのもプラバンで作るアクセサリーのポイント!
    お休みの日の工作に、子供と一緒に好きな絵を描いて作っても楽しそう!作り方を詳しく紹介しているサイトを記事の最後に載せたので参考にしてみてくださいね。

    ブローチ

    ピアス、オブジェ、栞、ブローチ、キーホルダー、とアイデアと工夫次第で何でも作れちゃう!

    ピアス
    ブレスレット

    上級者になるとこんな指輪も作れるようですよ!う〜ん、難しそうだけど挑戦してみたい!

    リング

    材料も100円ショップで集められるものが多いようなので、週末にさっそくオリジナルアクセサリーを作ってみては?
    沢山作れたら自分でパッケージングして友達にプレゼントするのもいいかも!

    パッケージ1
    パッケージ2

    ※ お弁当のフタなどを代用する場合は、ポリスチレンのマーク (矢印三角の中に6の数字) があるものだと使うことができますよ。

    ポリスチレン

  • 男の子のママに贈るクッキー型

    男の子にうけること間違いなしのクッキー型!
    まずはこちら。

    恐竜型クッキーを作ることができます。
    クッキーをお友達にプレゼントしても大喜びしてもらえそう。

    そしてもうひとつ。

    クッキーで作れる日本地図。
    北海道、東北、関東甲信越、北陸&東海、近畿、中国&四国、九州&沖縄
    それぞれでの販売もあるし、7つセットの全国セットもあるよ。
    これは大人も楽しめそう。

    お菓子作りが得意な人にプレゼントしてあげたいクッキー型でした。

  • ブルーライトが目に悪いことが証明されたから

    この文章を読んでくださっているあなたも今、モニターを見てますね!

    そんなモニターから出る光、ブルーライトが目によくないと言われ、ブルーライト対策のグッズがたくさん出てきましたが、実はブルーライトが眼に及ぼす影響のメカニズムは今までしっかりと解明されていなかったんだって?!

    それがついに今年2014年の6月、岐阜薬科大学の原英彰教授の研究グループによって解明されたそうです!!!

    研究結果によると、太陽光や液晶モニター、LED 照明などから発せられるブルーライトから目を守ることは、視機能障害に対する対策になり得るとのこと。

    スマホの普及やタブレット学習の導入などなど、モニターを見る時間はますます増える一方。
    "パソコンを使う仕事じゃないから大丈夫。"
    "ゲームしないから大丈夫。"
    なんて言っていられない時代になってきました。
    老若男女問わず、ブルーライト対策したほうがいいってことです。

    というわけで、今度のプレゼントにはブルーライトをカットしてくれるメガネとメッセージを入れたメガネスタンドのセットというのはどうでしょう?
    プレゼントを贈るのは大切な人だから、その相手の健康を守るモノってプレゼントの価値を倍増してくれるよね。

  • 出番いっぱいの野菜をおしゃれに安心ストック!

    普段の食料品の買い物で多いのが、じゃがいもやタマネギ!スープやカレー、肉じゃが、炒め物など…出番いっぱいの野菜ですよね!「1個で買うより、まとめて買ったほうが安い!」と張り切ってまとめ買いをすると、使い切るのに時間がかかっちゃって、気がつくとたくましい芽が出ていたりして…。そんな風に成長した芽を見ながら何度反省したことか…。なんてお母さんやおばあちゃん、それから一人暮らしをしている方にもきっと嬉しい!こんな便利でおしゃれなものがありました♪

    コラム・ジャパン べジバッグ
    コラム・ジャパン べジバッグ

    その名も『ベジバッグ』!!光を遮断する二重構造の袋になっていて、ここに野菜を入れておけば、芽が出るのを防いでくれるんだそうです。巾着タイプだから買ってきた野菜をドサっと入れて、キュッと閉めるだけで簡単!サイドジッパーがついているので、巾着をいちいち緩めなくてもお料理に使う分だけをサッと取り出せるからすっごく便利!

    スーパーに買いに行く時のエコバック代わりにもなって便利ですし、ビニール袋に入れて置いてあるよりも、このベジバッグに入れて置いてあるほうが断然おしゃれですよね!料理を毎日する人にとっては、おしゃれで機能的なこんなプレゼント、本当に嬉しいと思います!お値段もお手頃だから、なんの記念日でもない普通の日にプレゼントしてみたらどうでしょう?そういうなんでもない日のプレゼントが結構嬉しかったりしますよね!

  • 初めての絵本はぬいぐるみのプレゼント !?

    赤ちゃんにも安心して与えられる破れない絵本、布絵本。
    最近の布絵本にはこんなキュートなものがあるってご存知でした?!

    正面からみるとただのぬいぐるみ (実は編みぐるみですが)、後姿は…
    じゃーん !!

    背中が 「あかずきんちゃん」 の絵本です!

    "まだ絵本は早いかな~" なんて心配はご無用。ぬいぐるみのプレゼントでもあるのですから。
    ちなみに絵本は英語で、日本語訳がついてきます。

  • ラッピングにも使えそう!? おしゃれ洗濯バサミ

    あなたは洗濯ばさみを何に使いますか?

    • 洗濯もの飛ばされないように留める!
    • 食べかけのお菓子の袋を留める!
    • 写真をはさんで飾る!

    などなど、クリップの代わり使ったりもする洗濯ばさみ。生活感あふれる洗濯ばさみ。どんな洗濯ばさみを使うかって結構重要だったりしませんか?
    そんな、"見せパン" ならぬ、"見せ洗濯ばさみ" にしたい、おしゃれな洗濯ばさみがありました♪

    洗濯物をとめるとこんな感じ

    袋の口をとめるとこんな感じ

    絵を飾るとこんな感じ

    カラフルなコトリ達がまるで羽を休めているようでかわいいですね!ラッピングの袋の口を留めてもいいかもしれません。(プレゼントより目立つかもしれません。)

    プレゼントにもなるかわいい洗濯ばさみ。一人暮らしのさみしがりやさんへのちょっとしたプレゼントにどう?お部屋を明るくかわいくしてくれます。

  • 暑中見舞いハガキで楽しいおもちゃのプレゼント

    暑中見舞いを送るなら、一ひねりある夏らしいのこの絵葉書。

    作り方に沿って切って折って工作すると楽しい "ふきごま" になります。

    息を吹きかけるとコマのようにくるくると回り、小さな花火のよう。小さいお子さんはもちろん、大人も思わず笑顔になってしまう楽しいおもちゃを贈ることができますね。

    お中元に添えるメッセージカードにすれば、夏の贈り物と一緒に夏の風物詩を添えることができます。

    花火バージョンだけでなく、秋のもみじや冬の雪バージョンのふきごまカード、"スイミー" など レオ・レオニ の絵本の絵柄のふきごまカードもあるので、季節や相手に合わせて送ってみるのも楽しそうです。

  • 秘密の招待状

    メッセージカードにナイスなアイデア発見!
    こちら、結婚式の招待状ですが…。

    水色のペンと赤いペンがあればできちゃう秘密のカード。
    赤いグラスの代わりに、赤シート (暗記ペンとかと一緒に暗記の勉強に使うシート) を使ってもいいよね♪

    ネタ元はこちら

  • 誕生日には年齢の数だけ赤いバラ

    女性を喜ばせる誕生日プレゼント。悩んだときにはやっぱりコレでしょ。

    (さらに…)

  • 記念日の朝食に◎お弁当に◎ハートのゆで卵の作り方

    彼氏との記念日や結婚記念日、誕生日や母の日、父の日などなど特別な日の朝食にこんなハート型のゆでたまごを食卓やお弁当に入れたら、テンションあがりそう♪

  • タイムマネジメント☆時間を作り出すプレゼント

    新しい年度が始まって約1ヶ月。
    ゴールデンウィークも終わって新入社員、新社会人、新入生の人もそろそろ新しい環境に慣れてきたころ?
    新しい生活に慣れてきて、ちょっと心に余裕がでてきたら習い事とか、趣味とか、資格とか、語学とか…プライベートや自分自身のステップアップの為に何かを始めたいよね。とはいえ学校に行きながら、働きながら時間を作ることって難しい。そんな悩みをもつ自分自身へ、お友達や彼氏、彼女へプレゼントしたいのがコレ!


    (さらに…)

  • 無地の包装紙が変身するかわいいラッピング方法

    プレゼントボックスを無地の包装紙で包んで、ちょいとひと描き。同じ包装紙を切った手足を足せばホラっあっという間に大変身!!

    かわいい動物たちになりました。
    全て "キャラメル包み" ですね。フクロウ (ミミズク) と トリ は上下位置のたたみ込む場所が上手い具合に耳や羽になっています。包装紙の色や、プレゼントする相手の好きな動物でアレンジしたいね。

    積み上げるとトーテムポールみたい☆

    電化製品の商品の箱をとっておかなきゃならない時の収納にもいいかもね♪色も柄もサイズもバラバラで揃わないたくさんの箱も、単色の包装紙でラッピングして、カワイク動物にしてから積み上げればインテリアに早変わり!?

    後ろ姿もぬかりなく描いてね。